-
「旬を食べよう会」入会チケット=「わくわく定期便」12ヶ月視聴&旬な企画ご優待
¥11,100
「旬を食べよう会」の入会チケットです。 年間通して旬食材を学びたい方 『旬を食べよう!』を実践しながら 自然のリズムと調和した、食べ方暮らし方を ご一緒楽しんでいただける方にご加入 いただきたい『旬を食べよう会』です。 料理教室はじめ、お茶会やセミナー 今後、ご案内予定してるお野菜や和精油アロマオイルなど、 優先&特別価格で ご案内させていただきます。 <特典いろいろ!> その1) 「わくわく定期便」12ヶ月 視聴できます (既に配信済みの回はアーカイブ動画でご覧いただきます) 23年度2月からスタート 毎月第4土曜12時から(4月は29日)にインスタグラム@decohousekitchen から ライブ配信する「わくわく定期便」、2月4日の体験会と各月ごと全12回分を視聴できます。 (定期便お支払いスタイルのご受講より一回分お得になります) 定期便のレシピやアーカイブ動画を毎月お届けします。 注)インスタライブ を視聴するには、ご自身のインスタグラム のアカウントが必要になります。 アカウントを持っていない、作り方がわからない・・ という方は事前に、お問い合わせください。 その他、特典いろいろ ・教室対面レッスン(千葉県浦安市内)の1000円offクーポン ・おすすめ食材等の割引販売(お取引先の食材や和精油アロマオイル、自然栽培野菜など) ・各種イベントやお茶会の優先ご案内 ↑これら特典付き『旬を食べよう会』の入会チケットです。 ✴️「わくわく定期便」と何が違うの?✴️ 毎月自動引き落としの「わくわく定期便」は途中でお休みや停止が できますが、こちらは一括お支払いのため途中解約はできません。 が(毎月視聴できるし、アーカイブ動画とレシピもお届けします) その分、お得価格でご受講いただけます(1回分割引になります) ・忙しくてつい、季節感のない生活を送っている。 ・自分の健康や社会の変化に疎くなりがち 子育てや介護に追われて・・ 仕事が忙しくて・・ そんな方も、毎月、旬の食材に目を向けることで ふと、立ち止まって見つめ直せるきっかけの場となる「旬を食べよう会」 にご入会ください。 季節のたよりや おいしい情報 お届けします。
MORE -
旬を食べよう会『わくわく定期便』インスタライブ de配信〜まずは2/4の体験会へ
¥1,111
楽しく作って おいしく食べる! 「旬をたべよう会」わくわく定期便 子育てやお仕事で忙しい方にも気軽に参加いただける インスタライブで視聴型(アーカイブでいつでも見れる!) 定期便レッスンの 23年度版 になります。 ✳️_________________________✳️ <概要> ライブ配信専用の インスタグラムのアカウント @decohousekitchenから、 毎月第4土曜の12時から(4月は29日) ライブ配信でお届けします。 今月のテーマ野菜や果物を取り上げて紹介。 簡単でワクワク作りたくなるレシピ1〜2品を紹介します。 リアルタイムで視聴できなくても 大丈夫。 アーカイブ動画をご視聴いただけます。 お時間の空いた時にゆっくりご覧ください (アーカイブ動画を視聴するための限定公開URLを別途ご案内します) ライブでは、今月の旬野菜の おいしい食べ方やアレンジ方、選び方など 知ってお得な情報をモリモリ お話しながら作ります! うっかり旬を逃してしまわないよう 「そろそろ、だな・・」 と思われるタイミングで ちょっと早めの旬を先取りします。 (地域によって旬の時期はズレるので早めの旬をとりあげます) わくわくしながら今月の旬食材と出会ってください。 何をセレクトするかは、事前にご案内しますが、 ご参加いただく方のご希望も取り入れつつ、決めたいと思います。 毎月の「わくわく定期便」の内容詳細予告は 20日をめどに、インスタストーリーまたは、公式ラインからも 事前にお知らせします 月に一度、 おうちにいながら 作ってみたくなる旬のもの おいしいものとの出会いを 楽しんでいただける 「旬を食べよう会」 のわくわく定期便。 続けるうちに 旬料理のレパートリーも知識も増え続けて 献立作りがラクに楽しくなりますよ。 何より、 忙しさにかまけて忘れてしまいがちな、 季節感 だったり 自分を振り返る ゆとりの時間だったりを 取り戻す余裕ができます。 毎月お支払いが発生する『定期便』ですが、 お休みしたり、 配信停止をしたい場合は、 毎月開催1週間前日までにメール、 または公式ラインから ご連絡ください。 次月からの配信変更手続きを ショップ側で行います。 ✳️_________________________✳️ <体験会について> ⭐️注意⭐️ 2月4日 12時から 無料体験会 を開催します。 体験会に参加してから申し込むか考えたい! という方は、2月4日以降にお申し込みください。 初回配信は2月25日12時からの配信となります。 体験会参加前でも申し込みたい! という方も大歓迎!ですが・・ 支払い確定は2月4日以降に させていただきます。 2月4日の体験会では、 『わくわく定期便』の配信後、 16時からZOOM で繋がる献立レッスン体験会開催します 『献立定期便』では、基本、わくわく定期便のテーマ野菜・果物と同じものを使って 約1時間半で3品を作成します(体験会では1品のみ) 『献立定期便』と併せてご受講いただくことで 1年を通して、旬を取りこぼしなく、網羅。 冷蔵庫をにあるもので献立アイデア広がり 食事作りを楽しみながら栄養バランスの取れた献立を無駄なく作れる アレンジ力が身につきます。 詳細は2月4日12時からのインスタライブ体験会 でもご案内します。 ぜひ、16時からのZ00M『献立定期便』の体験会も併せてごご参加いただき ダブルでのご受講をご検討ください。 公式ラインにお友達追加いただき 体験会 と一言 メッセージを送ってください。 一言だけでお願いします。 他の言葉が前後につくと、AI が確認できずにご案内が届きません。 または、こちらの 店舗への問い合わせ より 体験会参加ご希望の旨をメッセージでお知らせください。 体験会のご案内をお送りします。 公式ラインはこちらから ⏬ https://lin.ee/aZUfDeD 『わくわく定期便』 2月4日回の体験会では イチゴをテーマに インスタ投稿でもお問い合わせの多かった 里芋ティラミスのいちごバージョンを作ります。 レシピとアーカイブ編集動画は、 追ってお送りいたします。 ✳️_________________________✳️ <旬を食べよう会 入会チケット=わくわく定期便年間一括払いについて> 定期便 の お支払いは クレジット決済のみになりますが・・ 銀行振り込みやPayPay 払いをご希望の方は、 1年間12回分を一括でお支払いいただくこともできます。 「旬を食べよう会 入会チケット」 をご購入ください ⏬ https://decomamashop.thebase.in/items/70616220 1回分、お得にご受講いただけます <ご購入後の流れ> お支払い手続きが確認ができましたら、 配信用の インスタグラムアカウント @decohousekitchenをフォローしてください。 (一旦、リクエスト申請中となりますが、間も無くフォローバックさせていただきます) 視聴方法をご指定のメールアドレスに送ります。 (視聴するにはご自身のインスタグラムアカウントが必要になります。 まだ、お持ちでない方は、事前にお問い合わせ欄からご相談ください。 アカウントの作り方がわからない方のご相談もたまわります) また、公式ラインにもご登録いただき、お名前とご自身のインスタグラムアカウントを メッセージ欄からお知らせください。 公式ラインへの登録はこちらから ↓↓ https://lin.ee/aZUfDeD お支払い頂いた方のアカウントであることを確認でき次第、 ライブ配信時に視聴できるうよう設定させていただきます。 以降、毎月第4土曜 12時に ライブ配信しますので、タイミング合うようでしたらリアルでご視聴ください。 《当日リアルで見れなくてもアーカイブ動画(視聴用サイトに限定公開でアップします)でご覧いただけます》 事前に、インスタグラムストーリーズや公式ラインから配信日時と内容はお知らせします。 <お支払い方法・キャンセルについて> 定期便(23年度)のお申し込み受付期間は2月4日からスタートします。 以降、お申し込みは随時受付ますが、 毎月配信日2日前以降にお申し込みの方は、お手続きの関係上、翌月からの お申し込みとさせていただきます。 例 2月4日配信 無料体験 の申し込み 2月2日 10時まで 3月25日配信(999円)の申し込み 3月23日 10時まで 4月22日配信(999円)の申し込み 4月20日 10時まで ・・・・・・・ ⏬___________________________________________⏬ ✴️お支払い方法はクレジットカード決済のみになります。 毎月 1111円が、お申し込みが確定した日付で 自動的に引き落としになります。 (お申し込みの確定は、お申し込み後毎月21日以降に順次確定させていただきます。) (2月4日以前にお申し込みいただき、無料体験会にご参加いただいた方で 2月25日初回以降の受講をキャンセルされたい方は、2月20日までに継続しない旨、お知らせください)。でないと2月21日にはお支払いを確定させていただきます。 定期便の終了や一時休止のお手続きは毎月20日までにご連絡ください。 一時休止の場合は、指定期間を過ぎると自動的に再開します。 終了の場合は、再開時に再度購入手続きが必要になります。 (一旦終了手続きをされた方の、再購入については、 特別な事情がない場合はお受けしません。再購入の可能性がある場合は、 一時休止のお手続きをお願いします) 終了・休止のご連絡はメール、または、公式ラインより 毎月20日までにご連絡ください。 レシピは毎月ライブ配信の前日または、配信後数日以内 メールで送ります。 領収証は初回のお支払い時のみ、郵送にてお送りします。 以降は、メールでお届けします。 ⭐︎⭐︎⭐︎____________⭐︎⭐︎⭐︎__________ 旬を食べよう!を実践し、 楽しんいただけるようになる定期便。 講師自らが 旬を楽しむ!を実践しながら、 配信する 「旬を食べよう会」のインスタライブレッスンを お楽しみください 旬を食べよう料理教室 渡邉美穂
MORE -
旬を食べよう会 『献立定期便』=ZOOMオンライン実習+動画
¥3,000
毎月、旬食材を使った献立作りのレッスンを、 ZOOMによるオンラインレッスン(指定日)と、後日【動画とレシピ】のお届けにより受講できる定期便スタイルのレッスンです。 お支払いはお申し込み月から毎月、指定日にクレジット決済による自動引き落としになります。 解約しない限り、自動的にレッスンのお知らせと【レシピと動画】が届くので 気がつけば1年通して旬の野菜や果物に詳しくなり、レパートリーも広がります。 春(2,3,4月)夏(6.7.8) 秋冬(10.11.12) シーズン途中から始めたり、途中でお休みや停止はもちろんOK! 気になるレシピがある月の1回だけのご受講も可能です。 シーズンごとに3回続けて自動お支払いのが発生しますが、 間の、5月、9月、1月は、お支払い請求がかからないよう、こちらで 1回分おお支払いをスキップさせていただきます。 お休み、停止はいずれも当月の20日までに このサイトの お問い合わせ や 公式ライン からメッセージでお知らせください。 こちらでお休みや停止の手続きをすみやかにさせていただきます。 ⭐️毎月、同日12時からインスタライブ で配信される「わくわく定期便」も 併せてご利用いただくと 夕食の献立がさらに充実にします。 ぜひ、併せてご利用ください。 継続受講回数ごとに、お得な特典もご用意しました。 (下記✴️参照) シーズンごとのレッスン内容<概要>は下記の通り予定しています。 毎月、旬のテーマ野菜と果物を使ったメニュー3品作ります。 <概要> ■ 2023年度(2月スタート)の献立テーマ(予定)■ 2,3,4月は 春の献立 始まりに向けて体と心を調えよう! (芽吹きもの、アブラナ科やキク科野菜で苦味・エグミも美味しく食べて健康デトックス 新もの野菜も登場予定) 6.7.8月は 夏の献立 おひさま浴びて心も体もチアアップ! (ビタミンとミネラルで潤いとスタミナ・そしてワクワクをチャージします。) 10.11.12月は 秋冬献立 五感で味わい直感力を高めよう! ( 一年の実りを感謝し冬に備えるお料理。味も見た目も食感も、得に香りを重視 して、衰えがちな五感を刺激して直感力を高めます。) 1年を通して、受講いただくと旬野菜と果物の特徴や扱い方をマスターできるだけでなく、 お住まいの地域の旬素材を使って上手くアレンジできるよう 公式ラインで個別にアドバイスさせていただきます。 レシピはお届けしますが、あくまでベースとして、 各ご家庭のお好み具材でアレンジして、オリジナルな家庭の味を作っていただけますよう ポイントを押さえてあとは ゆる〜く献立作りを楽しんでいただける レッスンになります。 \地元の旬を味方に、作るを楽しんで美味しく味わう!/ をモットーに 旬ある暮らしをご一緒に楽しんでいただける方のお申し込みをお待ちします。 <献立定期便には特典いろいろ!> ✴️継続回数による特典✴️ ❶3ヶ月継続 蔵出しレシピを1点プレゼント ❷6ヶ月継続 教室レッスン半額券(1回分)または、お勧め食材プレゼント ❸12ヶ月継続 おすすめ食材セットプレゼント このほか、 ■公式ラインによるサポート■ レッスン内容に関するご質問やご相談は公式ラインでいつでもサポート ■OFF会企画ご案内■ 収穫体験やお茶会などお楽しみ企画の優先ご案内 など、 1年を通して「旬を食べよう!」の楽しさをお届けします。 ぜひ、特典たくさん!献立定期便をご利用ください。 ■________________________■ <春の芽吹きコース(2.3.4月)レッスン概要> 日時:原則第4土曜(2/25、 3/25、4/29(変則) 16:00~17:30) 使用システム:ZOOM(視聴できるURLとレシピをレッスン3日前までにご案内します) 春のテーマ 『芽吹きと出会いと手放しと・・軽やかに心と体のデトックス』 1回目(2/25) 春を先取り!菜の花と金柑のイタリアン 2回目(3/25) 春のお豆と祝いの献立(予定) 3回目(4/29) 新もの野菜でカジュアルランチ(予定) (食材の入手状況によって、上記内容は変更となる場合もあります) ZOOMレッスンは、当日ご一緒に作っていただいても、 見るだけ参加、または、後からお届けする【レシピと動画】を見ながら お好きなに日時に作っていただいてもかまいません。 お住まいの地域によって、旬の時期はずれるので 地元の旬に合わせて代替え食材を使うか、時期をずらして調理していただいてもかまいません。 ご受講スタイルはご自由に、マイスタイルでご利用ください。 旬ある暮らしをご一緒に楽しみましょう! 旬を食べよう会 渡邉美穂
MORE -
【レシピと動画】根菜づくしの献立
¥4,000
『五感で味わう秋冬献立』シリーズの最終回 12月18日開催の 【根菜づくしの献立〜土の香りに癒されて】オンラインレッスンの録画を編集した動画とレシピをお届けします。 お届けレシピを参考に、材料を購入するところからスタート。動画を参考に、里芋やゴボウ、旬の根菜を丸ごと使い切る献立を お家にいながら、好きな時間にマイペースで実習できるレッスンです。 2022年度の秋冬のテーマは 『五感で味わう秋冬献立』 特に、香り がもたらす食の奥豊かさに注目し 柑橘の香りやスパイスを使って、 いつもの料理をワンワンクアップしておいしくいただく工夫を お伝えしてきましたが 3回目となる12月回は、 土の香りに癒される〜根菜をテーマに取り上げます。 冬至に向けて、柚子の香りを活かしたお料理も作りましょう。 シンプル簡単な調理で、今までとは違った根菜美味しさを体験してください。 ■________________________■ <レッスンの概要> 2022年度 秋冬のテーマ 『五感で味わう!』 根菜づくしの 和洋献立 〜柚子の香りで冬至を味わう ・ゴボウと牛肉とクレソンのバルサミコ炒め ・里芋アイス(ティラミス)柚子の香り ・根菜サラダ 柚子ドレッシング ・ころころバターゴボウ ・炊き込まないゴボウとキノコの炊き込みご飯 レシピはデータファイルでメールで送らせていただきます。食材選びのポイントもお伝えします。 (紙ベースのプリントしたレシピは郵送にて後日お送りします) レシピと公式ラインからのアドバイスを参考に、 手に入る地元の旬食材を 必要な人数分 ご準備ください。 動画を見ながらご一緒に作るもよし、 一通り見て、後からゆっくり 調理していただいてとかまいません。 動画はスマホやタブレット、 パソコンをご用意いただき、ご覧ください。 動画は2台のカメラを切り替えながら、 講師の手元もしっかりご覧いただけます。 録画の編集動画をYouTubeに限定公開し、 ご覧いただくためのURLをお知らせします。 いつでも、何度でも繰り返し見ながらマイペースでお料理を進められます。 食材について、代替え提案や、わからないことがありましたら、 公式ラインからいつでもお問い合わせください。 レッスン後のフォローもさせていただきます。 公式ラインにまだ登録していない方は、 友達に追加 をしてから、 メッセージ欄から お名前とメールアドレスを送ってください。 送っていただいたメッセージは講師しか見れませんのでご安心ください。 公式ラインの登録はこちらから ↓ ↓ https://lin.ee/aZUfDeD 【レシピと動画】で学ぶ 秋献立 ぜひご利用下さい。 旬を食べよう料理教室
MORE -
【レシピと動画】秋冬献立3回分まとめてお得
¥11,000
旬を食べようオンライン料理教室 秋冬献立レッスン 3回分の【レシピと動画】を まとめてちょっぴりお得にご受講いただけます。 2022年度の秋冬のテーマは 『五感で味わう秋冬献立』 特に、香り がもたらす食の奥豊かさに注目し 柑橘の香りやスパイスを使って、 いつもの料理をワンワンクアップしておいしくいただく工夫を お伝えしました。 レシピと動画を参考に、ご自宅のキッチンで、 お好きな時間にマイペースで調理実習いただけます。 動画は繰り返し何度でも再生してご覧いただけます。 季節的に、手に入りにくい食材については、代替え食材で ご自由にアレンジいただけます。 基本のレシピを参考に、調理法や味付けなどを参考に、 ご家庭の味づくりにチャレンジしてください。 代替え食材のご相談などについては、 公式ラインよりメッセージでお寄せください。 アイデアをご提案させていただきます。 ※22年度の営業は29日(終日)で終了となります。 商品のお届けは23年4日以降となります。 ご了承ください。 ■________________________■ 2022年度 秋冬コースのテーマ 『五感で味わう』 1回目 秋茄子とフルーツとシーフードの献立・ジンジャーと柑橘の香り ・秋茄子とジャガイモの重ね焼き〜キウイソース ・エビのグリルジンジャーと柑橘の香り ・ブドウとシーフードさ爽やか柑橘マリネ ・フルーツと茄子クラフティ ・エビ殻ダシのビシソワーズ 2回目 キノコとカボチャのおうちアジアン〜ほんのりアジアンの香り ・キノコとカボチャのやみつき手作りポン酢ダレ ・なめこと茄子のヌクナムナムル ・ほうじ茶豆ファ カボチャバナナの団子 ・納豆となめこのアジアンヌードル ・カボチャのキノコのほうじ茶イクリーム煮 3回目 根菜づくしの 和洋献立〜柚子の香りで冬至を味わう ・ゴボウと牛肉とクレソンのバルサミコ炒め ・里芋ティラミス 柚子の香り ・カブと柿とルッコラのサラダ 柚子ドレッシング ・冷凍柿ピュレティラミス ・ニンニクバターのゴボウ炒め ・ほか ※3回を通して、和柑橘・ジンジャーなど香りを意識した献立を作ります。 ・レシピはご指定のアドレスにデータファイルでメールで送らせていただきます。 (紙ベースのプリントしたレシピは郵送にて後日お送りします) ・限定公開した動画の視聴用URLをメールでご案内いたします。 食材について、代替え提案や、わからないことがありましたら、 公式ラインからいつでもお問い合わせください。 レッスン後のフォローもさせていただきます。 公式ラインにまだ登録していない方は、 友達に追加 をしてから、 メッセージ欄から お名前とメールアドレスを送ってください。 送っていただいたメッセージは講師しか見れませんのでご安心ください。 公式ラインの登録はこちらから ↓ ↓ https://lin.ee/aZUfDeD 旬を食べよう料理教室
MORE -
【レシピと動画】/かぼちゃとキノコのおうちアジアン〜五感で味わう秋冬献立
¥4,000
旬を食べようオンライン料理教室 五感で味わう秋冬献立シリーズの第2弾! 『カボチャときのこのやみつきポン酢ダレ〜おうちアジアン』レッスンを 【レシピと動画】でご受講いただけます。 2022年度の秋冬のテーマは 『五感で味わう』 特に、香り がもたらす食の奥豊かさに注目し 柑橘の香りやスパイスを使って、 いつもの料理をワンワンクアップしておいしくいただく工夫を お伝えします。 動画は約1時間。 オンラインレッスンの録画を編集しました。 レシピを参考にご自身で材料をご用意いただき、 ご自宅のキッチンで 好きな日時に マイペースで調理をすすめていただけます。 ■________________________■ 『五感で味わう』をテーマに、 『キノコとカボチャのやみつきポン酢ダレ〜アジアンの香り』 ・ ・ご指定のアドレスにレシピと動画を視聴いただける限定公開URLをお届けします。 ・公式ラインより、食材選びのポイントなどレッスンのサポートをチャット個別に やりとりさせていただきます。 (紙ベースのプリントしたレシピは郵送にて後日お送りします) 動画は、2台のカメラを切り替えながら、 講師の手元もしっかりご覧いただけます。 おしゃべりしながら、教室でのリアルレッスンと同じ感覚で進めます。 いつでも、何度でも繰り返し見ながらマイペースでお料理を進められます。 食材について、代替え提案や、わからないことがありましたら、 公式ラインからいつでもお問い合わせください。 レッスン後のフォローもさせていただきます。 公式ラインにまだ登録していない方は、 友達に追加 をしてから、 メッセージ欄から お名前とメールアドレスを送ってください。 送っていただいたメッセージは講師しか見れませんのでご安心ください。 公式ラインの登録はこちらから ↓ ↓ https://lin.ee/aZUfDeD オンラインで学ぶ 秋献立 ぜひ、ご参加ください。 旬を食べよう料理教室
MORE -
教室対面レッスン予約 「運」を呼ぶ!柚子香る冬至の献立〜ワンプレートお節にも
¥6,000
SOLD OUT
五感で味わう秋冬献立の総集編 冬至をまじかに控え、柚子を使って香りも豊かな料理を作りましょう。 ワンプレートスタイルで、お節にも活躍する小さいおかずを 3~4品。 目でも楽しめる盛り付け小技にもトライしてください。 冬至には、柚子やカボチャほか 「ん」 のつくものを食べて 「運」を呼び込む慣習も! れんこン も取り入れた献立で 運を呼び込むおいしい食卓を囲みましょう。 <このレッスンで得られること> ・柚子の香りの活かし方 ・根菜のトリセツ! ・五感を意識したスタイリングと盛り付け ・お節に使える小おかず ・冬至の意味と過ごし方 <メニュー> ・根菜の風間風蒸し物 ・大人のチーズカボチャサラダ ・レンコンと銀杏のバルサミコ醤油 ・レンコンと赤カブの酢の物 ・レンコン団子のダシうまウドン ・里芋ティラミス ・おすすめ日本酒(ご希望者に) ほか <レッスンの流れ> 冬至についてのお話し& レシピとテーマ食材の説明→調理実習→試食タイム ※片付けはありません <持ち物> ハンドタオル・エプロン・筆記用具 (必要あればお持ち帰り容器) <場所> DECO HOUSE キッチン 講師自宅(京葉線新浦安駅 徒歩5分) <参加条件> 自宅開催のため、女性の方限定とさせていただきます <日時> 日時:12月17日 11時~14時半 <定員> 4名 お一人で、お友達とご一緒に、親娘で・・ アットホームなサロンですので、気楽にご参加いただけます。 ご質問やお問い合わせは、こちらのサイトのチャット機能をご利用ください。 (吹き出しの中にある三つ点、 ・・・ をタップしてください) もしくは、 公式ラインご登録いただくことで 個別メッセージのやり取りもできます。 ↓ https://lin.ee/aZUfDeD お友達追加していただきましたら、 お名前わかるようメッセージをお送りください 公式ラインでは、季節のレシピも毎月プレゼントしています。 ぜひ、ご利用ください。
MORE -
【レシピと動画】秋茄子とフルーツのDECO プレート〜五感で味わう秋冬献立Part1
¥4,000
【レシピと動画】で学ぶ、「旬を食べよう料理教室」 「秋茄子とフルーツのDECO プレート」 をご受講いただけます。 2022年の秋冬のテーマ『五感で味わう!』 3回シリーズの第1弾。 秋茄子とフルーツとシーフードを織り交ぜた 目にも鮮やか!作って楽しい!食べておいしいメニューです。 <概要> 『秋ナスとフルーツのデコプレート〜華やぐフルーツとジンジャーの香り』 メニュー ・秋茄子とジャガイモの重ね焼き〜季節のフルーツを添えて ・エビのグリルジンジャーと柑橘の香り ・ブドウとシーフードさ爽やか柑橘マリネ ・フルーツと茄子クラフティ ・エビ殻ダシのビシソワーズ の5品を詳細レシピと約1時間の動画を使って習得できます。 動画はいつでも、好きな時間に何度でも繰り返し視聴できます。 レシピを参考に材料を自分で選び、お使いの調味料と調理道具を使って ご自宅のキッチンでじっくり調理してください。 遠くて教室に通えない、オンラインレッスンは日程が合わずに参加できなかった・・ 方にもぜひ、美味しいレシピをお伝えしたく、 オンラインレッスンを動画編集いたしました。 動画はYouTubeに限定公開した視聴用URLを、 レシピはJPEGデータにして、 メールでお渡しいたします。 また、公式ラインにご登録いただくと、チャットでレッスン内容の質問はし放題! いつでも、何度でも、繰り返し試聴しながら復習できます。 動画を短くまとめた紹介ムービーをインスタリールにアップしています。 ご参考にご覧ください。 ↓ ↓ https://www.instagram.com/p/CkLtLjltYUM/
MORE -
【レシピと動画】旬和食でおもてなし! カブと柿とキノコの丸ごと使い切り献立
¥2,700
旬を食べよう料理教室 【動画とレシピ】で学ぶ『旬和食でおもてなし』レッスンを受講できます。 旬の盛りの カブと柿ときのこをメイン材料に、 丸ごと使い切る献立4品。 蕪蒸し・黄身酢和え、南蛮づけ・・ など、作れたら自慢できそうな和食の定番料理を 調理の方や盛り付けを工夫して、 さらにおいしく見栄え良く!新しくバーションアップした 家庭料理レシピに落としこみました。 作りやすくて無駄がなく、何よりおいしい 少ない材料でも本格的な和食料理が、 約1時間の動画を見ながら習得できます。 レッスンでお伝えする食材のこと、調理のコツなどの 知識は、他の和食料理にも活かせます。 材料や調味料を変えて、家庭の味にアレンジした和食料理にもぜひ チャレンジしてください。 <レッスン概要> メニュー: ・タラとキノコの黒酢南蛮 ・丸ごと柿の豆腐かぶら蒸し ・カブと柿とエビのニンニク黄身酢和え ・柿のあんこの二色寒天羊羹 ・残り材料でもう一品!(レシピのみ) 普段ご自宅で使っている道具や調味料を使うので、 自然とご家庭の味に仕上がります。 動画レッスンでは、調理のコツや、野菜の扱い、無駄なく使い切る方法 などを実際、調理をしながらお伝えします。 「得意料理は和食です!」 と胸を張れるとっておきの3品献立をマスターしてください。 <ご購入後の流れ> お支払い入金確認後、レシピのデータと 動画をご覧いただくためのURLを メールにてお届けします。 【動画】は半永久的に、いつでも、何度でも繰り返し見れますので 復習用にご視聴いただき、活用してください。 <質問やアフターフォロー> 食材についての代替え提案や、作り方でわからないことがありましたら、 公式ラインからいつでもお問い合わせください。 レッスン後のフォローもさせていただきます。 下記アドレスをクリック→お友達追加してください。 ↓ ↓ https://lin.ee/aZUfDeD ただ今、公式ラインにご登録いただくと、季節のレシピをプレゼント中です。 まだ、ご登録でない方は、 ぜひ、ご登録ください。 プリントした紙ベースのレシピと領収証代わりの受講チケットは 後日、郵送にてお届けします。 旬の柿が手に入る時期にぜひ、 おもてなし和食献立をお試しください。 旬を食べよう料理教室 渡邉美穂
MORE -
【レシピと動画】蒸しておいしい!秋滋味野菜で パーティ献立
¥2,700
【動画とレシピ】蒸しておいしい!秋滋味野菜で パーティ献立 レシピと動画視聴のためののURLをお届けします。 動画の中身をちらっと紹介 ショートムービー YouTube にアップしています。 ↓ https://youtu.be/sWgUDDMkQhs レンコンとリンゴ(紅玉)をテーマに 丸ごとおいしく使い切る献立作りを レシピと動画を見ながら、 お好きな時に、 マイペースで調理を進めながら 習得でいただけます。 地味だけれど、滋味深いレンコンやゴボウ、ハロウイン定番カボチャを まとめて蒸して、栄養素を逃さない、時短簡単調理法でつくる洋風献立 教室きっての自信作、バルサミコソースが 蒸し野菜や、お肉にかけてレストランの味に引き揚げてくれます。 今が旬の紅玉(手にはいらなければフジで)は 秋茄子との意外な味の組み合わせの デザートに仕上げます。 煮たり焼いたりが多くなりがちな秋冬根菜 レンコン、ゴボウを蒸すことで 家庭料理のレパートリーを広げてください。 <ご購入後の流れ> お申し込みとお支払い確認後 レシピのデータをメールでお届け 動画は、ユーチューブに限定公開した視聴用URLを お知らせします いつでも、 どこでも、 なんどでも、 繰り返してご視聴いただけます。 レシピと合わせて参考にご覧ください。 <メニュー> 10月 テーマ食材 レンコン×りんご(紅玉) ハロウェイン料理にもおすすめ! ・蒸しレンコンとリンゴのミルフィーユ バルサミコソース ハロウィンカラーの副菜添え ・蒸し野菜のポタージュ (ゴボウとカボチャとレンコン) ・リンゴとナスと干しぶどうの蜂蜜レモン ・マッシュカボチャとリンゴのサラダ ・蒸しゴボウの牛肉巻き ※根菜他をまとめて蒸してから 調理する時短蒸し調理法を紹介 (昨年お節料理レッスンでも活用した時短蒸しです) 食材について、代替え提案や、わからないことがありましたら、 公式ラインからいつでもお問い合わせください。 レッスン後のフォローもさせていただきます。 公式ラインにまだ登録していない方は、 友達に追加 をしてから、 メッセージ欄から お名前とメールアドレスを送ってください。 送っていただいたメッセージは講師しか見れませんのでご安心ください。 公式ラインの登録はこちらから ↓ ↓ https://lin.ee/aZUfDeD 登録されたらぜひ、メッセージ送ってください。 個別にチャットでやりとりできます 楽しくつくっておいしく食べる旬料理で 食卓からご家族の健康をチアアップしてください 旬を食べよう料理教室 渡邉美穂
MORE -
【動画とレシピ】カリフラワーと洋梨で時短ベジUMA献立
¥2,700
旬を食べよう料理教室 【動画とレシピ】で学ぶ『時短ベジUMAクリスマス献立』レッスンを受講できます。 旬の盛りの カリフラワーと洋梨をメイン材料に、 時短調理でも豪華でカラフル!おいしいクリスマス献立4品の作りましょう。 データと紙プリントでお送りするレシピ参考に材料をご準備いただき、 約1時間10分の限定公開(ユーチューブ)動画を見ながら ご自宅で いつもの調理器具で マイペースで ご家族の好き嫌いも組み入れた 野菜たっぷりのクリスマス献立をお作りください。 Xmasにはこってり料理やガッツリお肉料理は控えめにしたいな・・ という方にも、コクはあるけれど軽くて胃に負担のかからない洋食献立になっています。 動画内でも話していますが、ご家族の好みに合わせた代替え食材の提案も、 公式ラインでお友達登録頂いた方にはアフターフォローさせていただきます。 <レッスン概要> メニュー: ・カリフラワーとホタテのストロガノフ・カリフラワーライスで ・カリフラワーの豆腐と鶏レバーミートローフ ・カリフラワーと洋梨のアボカドマリネ ・洋梨のコンポート・寒天ゼリー 内容詳細: 動画では、カリフラワーは品種ごとにレシピでの活かし方や調理の工夫をお伝えしています。 洋梨は、デザートだけではなく、ほぼ全てのレシピに登場し、 隠し味としての楽しみ方もお伝えします。 メインメニューのストロガノフもミートローフは、具材や調味料を変えれば アレンジ無限の定番洋食です。 旬の具材に換えて、オールシーズン活躍してくれます。 時短豆腐ミートローフは、フードプロセッサーと電子レンジを使います。 フードプロセッサーが無い場合は手ごねになりますが、多少の手間を厭わなければ作れます。 調味料やスパイスを変えれば、和風テイストになりお節料理にも使える アレンジの工夫もお伝えします。 <ご購入後の流れ> お支払い入金確認後、レシピのデータと 動画をご覧いただくためのURLを メールにてお届けします。 【動画】は半永久的に、いつでも、何度でも繰り返し見れますので 復習用にご視聴いただき、活用してください。 <質問やアフターフォロー> 食材についての代替え提案や、作り方でわからないことがありましたら、 公式ラインからいつでもお問い合わせください。 レッスン後のフォローもさせていただきます。 下記アドレスをクリック→お友達追加してください。 ↓ ↓ https://lin.ee/aZUfDeD ただ今、公式ラインにご登録いただくと、季節のレシピをプレゼント中です。 まだ、ご登録でない方は、 ぜひ、ご登録ください。 プリントした紙ベースのレシピと領収証代わりの受講チケットは 後日、郵送にてお届けします。 旬の盛りのカリフラワーや洋梨のおいしさをぜひ、体験して、 毎日の食事作りをもっと楽しく! もっと美味しくなる お手伝いをさせていただきます。 旬を食べよう料理教室 渡邉美穂
MORE -
【動画とレシピ】根菜料理でほっこり和食(レンコン&さつまいも)
¥2,700
【レシピと動画】で学ぶ、「旬を食べよう料理教室」オンラインレッスン 「根菜づくしのほっこり和食」 レンコン豆腐バーグ 手作りおろしポン酢がけ 手作りポン酢で根菜キンピラ レンコンのパリパリチーズ おさつモンブラン(レシピのみ) の4品と手作りポン酢の作り方を動画で紹介。 2020年10月のオンライン講座 「秋のワクワク根菜祭り」和食編レッスン録画の編集動画とレシピを見ながら、ご自宅のキッチンで実習できる、通信タイプの料理教室です。 レンコンの部位別調理法やおすすめの食材紹介、手作りポン酢のアレンジ法など、講師がおしゃべりしながら1時間超えでお伝えする動画を見ながら、気軽にマイペースで、実習していただけます。 遠くて教室に通えない、オンラインレッスンは日程が合わずに参加できなかった・・ そんな方に「旬を食べよう料理教室」の人気、根菜レシピをお届けします。 動画はYouTubeに限定公開した視聴用URLを、レシピはJPEGデータにして、メールでお渡しいたします。 また、公式ラインにご登録いただくと、チャットでレッスン内容の質問はし放題! いつでも、何度でも、繰り返し試聴しながら復習できます。 動画を短くまとめた紹介ムービーをYouTubeに公開しています。 ご参考にご覧ください。 ↓ ↓ https://www.youtube.com/watch?v=954JBxmAnj4
MORE -
【動画とレシピ】丸ごとみかんと根菜料理でおもてなし
¥2,700
【レシピと動画】で学ぶ、旬を食べよう料理教室 旬のみかんと長芋を 丸ごとおいしく 使い切る 洋食仕立ての献立を 動画とレシピを参考に、 ご自宅のキッチンで、好きな時にマイペースでお料理を楽しんでいただける オンラインレッスンの受講チケットになります。 <メニュー> 里芋とミカンのグラタン お芋のカナッペピーナッツバター風味 サーモンソテー長芋ソース ピーナッツバターと豆乳のブラマンジェ の4品と、 ピーナッツバターの作り方を動画で解説。 講師が根菜のことや調理のコツなど1時間近くおしゃべりしながら お料理を進める動画は、オンラインレッスンを体感いただける編集になっています。 遠くてお教室に通えない、、 オンラインレッスンは日程が合わずに逃してしまった・・ そんな方にも旬を食べよう料理教室の根菜たっぷりメニューを お伝えできればと思います。 動画はYouTubeに限定公開した視聴用URLを、 レシピはJPEGデータにして、 メールにてお渡しします。 そのほか、旬を食べよう料理教室の公式ラインに登録いただくと、 レッスン内容について質問し放題! いつでも何度でも、繰り返して視聴しながら復習できます。 公式ラインの登録はこちらから ↓↓ https://lin.ee/aZUfDeD 動画を短くまとめた紹介ムービーをYouTubeに公開しています。 ご参考にご覧ください。 ↓ ↓ https://www.youtube.com/watch?v=VTAwJioFmio 丸ごとみかんと里芋のグラタンは、 初めびっくり 食べておいしい! 意外な組み合わせが好評をいただいています。 ぜひ、日々の献立に 旬のおいしさと わくわくを! 作っても食べてもおいしくて楽しい 食卓作りにお役立てください。
MORE -
教室対面レッスン予約・土の香りに癒されて!根菜尽くしの和洋献立〜五感で味わう秋冬献立
¥6,000
SOLD OUT
五感で味わう秋冬献立、教室レッスン3回シリーズの第3弾になります。 ゴボウや里芋など土の香りのする根菜類で和洋献立を作ります。 皮ごと調理する根菜類は、ほんのり土の香りを残すのがポイント。 和一辺倒になりがちな煮物も、調味料を少し変えるだけで、目新しいおいしさを引き出せます。 いつもの調理に少しの冒険心を+して 味のレパートリーを増やしてみましょう。 レパートリーの少ない根菜トップ2ともいえる、ゴボウと里芋の 美味しさを再発見して献立に活かしてください。 <このレッスンで得られること> ・おいしい時間 ・ゴボウや里芋のおいしい食べ方 ・キノコや土の香りを活かした調理法 ・じゅくじゅく冷凍柿の活用方法 ・五感を意識したた献立作り <メニュー> ・たっぷりゴボウと牛肉のバルサミコ炒め ・カブと柿のサラダ ・里芋アイス柿ジュレと赤いはちみつのせ ・炊き込まないキノコとゴボウの炊き込みご飯 ・里芋のハーブグリル ・根菜汁物/お飲み物 ほか <レッスンの流れ> レシピとテーマ食材の説明→調理実習→試食タイム ※片付けはありません <持ち物> ハンドタオル・エプロン・筆記用具 (必要あればお持ち帰り容器) <場所> DECO HOUSE キッチン 講師自宅(京葉線新浦安駅 徒歩5分) <参加条件> 自宅開催のため、女性の方限定とさせていただきます <日時> 日時:11月19日11時~14時半 <定員> 4名 お一人で、お友達とご一緒に、親娘で・・ アットホームなサロンですので、気楽にご参加いただけます。 ご質問やお問い合わせは、こちらのサイトのチャット機能をご利用ください。 (吹き出しの中にある三つ点、 ・・・ をタップしてください) もしくは、 公式ラインご登録いただくことで 個別メッセージのやり取りもできます。 ↓ https://lin.ee/aZUfDeD お友達追加していただきましたら、 「教室レッスン開催日リクエスト」と メッセージお送りください。 公式ラインでは、季節のレシピもプレゼントしています。 ぜひ、ご利用ください。
MORE -
教室対面レッスン予約〜五感で味わう秋冬献立・かぼちゃとキノコでおうちアジアン
¥6,000
SOLD OUT
グリルだからこそおいしい! 食べ頃カボチャと旬のきのこの美味しい食べ方をお伝えします。 にんにく、しょうが、手作りポン酢のやみつきポン酢ダレを作り、 たっぷりかけていただきましょう! おすすめ、市販のソンジャンサンジャン調味料もお味みいただき、 忙しい時分の、使い分けも紹介します。 もう一品は、 茄子となめこの ヌクマムナムル! ベトナム調味料 ヌクナムの香りを活かしたアジアンテイストのナムルです。 ご家庭にヌクナム一本常備しておけば、アジアンテイストはお手の物。 相性のよい野菜の組み合わせをレクチャーします。 デザーとは、話題の豆ファをほうじ茶テイストに。テーマのカボチャと甘い香りを +したお団子のせて渋く・さっぱりいただきます。 ラスト、絶品おすすめアジアンフォースープ! 納豆とナメコのヌルふわをヌクナムスープでまとめたやみつきスープ! アジアンといえども、ほんのり、和の香りでマイルドに。 毎日でも食べたくなるやみつきのほんのりアジアン献立を リアルレッスンでお味見、ご家庭に持ち帰ってください。 これらのメニュー、実は、使っている素材はさほど変わりません。 同じ材料でも工夫次第でいろんな料理に展開できる 献立作りの楽しさをお伝えします。 五感で味わう秋冬献立、教室レッスン3回シリーズの第2弾になります。 アジアンな香りにフレッシュな柑橘、 フルーツの甘い香りも交えて 味覚だけでなく、嗅覚にもうったえて、記憶に残る 料理の秘密を探りましょう。 ※こちらのレッスンは終了しました。再入荷ご希望の方は、開催日等個別にご相談ください。 <このレッスンで得られること> ・おいしい時間 ・カボチャのおいしい調理法 ・キノコのおいしい調理法 ・手作りポン酢の作り方 ・ベトナム調味料 ヌクナムの使い方と特徴 ・手作りソンジャンサンジャンの仕込み方 ・ほんのりアジアンテイストの組み合わせ <メニュー> ・グリルカボチャとたっぷりきのこの手作りやみつきポン酢ダレ ・トロトロナスとなめこのヌクナムナムル ・ミニカボチャとキノコののほうじチャイ煮詰め ・ほうじ茶豆ファ〜カボチャとバナナの団子のせ ・納豆とキノコのアジアンヌードルスープ ・お飲み物 ほか <レッスンの流れ> レシピとテーマ食材の説明→調理実習→試食タイム ※片付けはありません <持ち物> ハンドタオル・エプロン・筆記用具 (必要あればお持ち帰り容器) <場所> DECO HOUSE キッチン 講師自宅(京葉線新浦安駅 徒歩5分) <参加条件> 自宅開催のため、女性の方限定とさせていただきます <日時> 日時:10月22日11時~14時半 <定員> 4名 お一人で、お友達とご一緒に、親娘で・・ アットホームなサロンですので、気楽にご参加いただけます。 ご質問やお問い合わせは、こちらのサイトのチャット機能をご利用ください。 (吹き出しの中にある三つ点、 ・・・ をタップしてください) もしくは、 公式ラインご登録いただくことで 個別メッセージのやり取りもできます。 ↓ https://lin.ee/aZUfDeD お友達追加していただきましたら、 「教室レッスン開催日リクエスト」と メッセージお送りください。 公式ラインでは、季節のレシピもプレゼントしています。 ぜひ、ご利用ください。
MORE -
【動画とレシピ】手作り旬和菓子 柿とあんこの二色寒天羊羹
¥750
旬を食べよう料理教室 【動画とレシピ】で学ぶ『手作り旬和菓子 柿とあんこの二色寒天羊羹』 レッスンを受講できます。 旬の盛りの 柿を皮ごと丸ごとミキサーにかけてつくる、 和菓子を 動画とレシピを参考に、ご自宅のキッチンで作っていただけます。 じゅくじゅくに柔らかくなった甘柿(富有柿など)で 作る和菓子は、自然の柿色が美しく、もちろん無添加! レシピは甘さ控えめですが、 砂糖の量は調節しながら お好みの甘さに仕上げられます。 <レッスン概要> メニュー: ・柿のあんこの二色寒天羊羹 調理にはミキサーが必要になります。 それ以外は、普段お使いのお鍋やヘラさえあれば作れます。 粉末寒天の基本の扱いも詳しく説明しています。 材料を変えて他のお菓子にも使える用になります。 お茶請けや和食のデザートにもおすすめの、手作り和菓子 柿とあんこの二色寒天羊羹 ぜひ、手作りおやつのレパートリーに加えてください。 ※ 【動画とレシピ】 旬和食でおもてなし レッスンに デザートとして同じものが紹介されています 他にも柿レシピを作ってみたい方は、↑をご購入いただくほうがお得になります。 <ご購入後の流れ> お支払い入金確認後、レシピのデータと 動画をご覧いただくためのURLを メールにてお届けします。 【動画】は半永久的に、いつでも、何度でも繰り返し見れますので 復習用にご視聴いただき、活用してください。 <質問やアフターフォロー> 食材についての代替え提案や、作り方でわからないことがありましたら、 公式ラインからいつでもお問い合わせください。 レッスン後のフォローもさせていただきます。 下記アドレスをクリック→お友達追加してください。 ↓ ↓ https://lin.ee/aZUfDeD ただ今、公式ラインにご登録いただくと、季節のレシピをプレゼント中です。 まだ、ご登録でない方は、 ぜひ、ご登録ください。 プリントした紙ベースのレシピと領収証代わりの受講チケットは 後日、郵送にてお届けします。 旬の柿が手に入る時期にぜひ、 おもてなし和食献立をお試しください。 旬を食べよう料理教室 渡邉美穂
MORE -
【動画とレシピ】蒸し根菜と3種のソースでワンプレートお節
¥2,700
旬を食べよう料理教室 12月のオンラインレッスン。「秋のワクワク根菜祭り お節編」の編集動画とレシピをお届けします。 蒸し根菜を中心に、手作りタレやおソースで食べるヘルシー・ワンプレートお節を提案。 YouTubeに限定公開した、約1時間のレッスン録画の編集動画の URL とレシピデータをお送りします。 お好きな時間に、動画をみながらマイペースでお料理を進められます。 さらに、質問は、公式ラインにて逐次対応。 メニューは下記の通りになります。 <メニュー> 帆立のマリネ長芋ソース 蒸し根菜と真鯛と海老の 柚子ポン酢&生姜ダレ カブと柿のポン酢ドレッシング和え ピーナッツバター入りひと口栗きんとん 手作り調味料:柚子ポン酢・柚味噌・生姜ダレ・長芋ソース 動画を短くまとめた紹介ムービーをYouTubeに公開しています。 ご参考にご覧ください。 ↓ ↓ https://www.youtube.com/watch?v=AMI5zeieBVs
MORE -
【動画とレシピ】ゴーヤとパイナップル でチアアップ献立!
¥2,500
旬を食べよう料理教室 ゴーヤとパイナップル で作る、夏のチアアップ献立 の 【動画とレシピ】をお届けします。 ビタミン&ミネラル豊富な旬のゴーヤはワタや種まで、 パイナップル は、芯までを丸ごと使い切って 心も体もチアアップ!できるメニュー5品になります。 動画では、パイナップル を丸ごと買ったことがない人でも、 切り方、食べ方、アレンジレシピまで、 わかるよう、詳しく説明しています。 ゴーヤはワタも種も捨てずに美味しく食べられるレシピを紹介。 新しい食べ方やおいしさと出会って おうち時間を食卓からチアアップしてください。 レシピはご購入後3日以内に、データでご登録のアドレスにお送りします。 プリントした紙ベースのレシピは、後日郵送致します。 レッスンに録画動画は、YouTubeに限定公開してあり、 ご覧いただくためのURLをお知らせします。 いつでも、何度でも繰り返し見ながらマイペースでお料理を進められます。 レシピや動画を見て、わからないことがありましたら、 公式ラインからいつでもお問い合わせください。 講師と個別にやりとりできるチャットにて、対応させていただきます。 公式ラインにまだ登録していない方は、 下記、リンクから、友達に追加 をしたのち、 メッセージ欄から お名前とメールアドレスを送ってください。 送っていただいたメッセージは講師しか見れませんのでご安心ください。 公式ラインの登録はこちらから ↓ ↓ https://lin.ee/aZUfDeD 【ご購入の流れ】 ご購入決済後、3日以内にJPEG形式のレシピデータをメールでお届け。 併せて、同内容で先に開催したオンラインレッスンの録画編集動画を ユーチューブ上に限定公開した視聴用URL もご案内します。 レシピを参考に、必要な材料をご用意いただき、 動画とレシピを見ながら、ご自宅で、いつでも お好きな時間に マイペースで調理実習をすすめていただけます。 プリントしたレシピ(表紙含めて4枚)は、ご注文から2週間以内に、ゆうメールにて ご自宅に郵送させていただきます。 <レシピの中身> <メニュー> ・ゴーヤとパインのチャンプルー ・ゴーヤとパイナップル の芯の春巻き ・ゴーヤのワタがおいしい!キムチあえ ・黒糖ちんびん(沖縄伝統菓子)パイナップル ソース ・ゴーヤの種の素揚げスナック 動画は、レッスンの録画動画を約60分に編集した1時間ほどのものになります。 動画の中身をチラッと覗けるショートムービ-をユーチューブに公開しています。 ご参考にご覧ください。 ↓ ↓ https://youtu.be/diwioZCsxJ0 お届けする【動画とレシピ】が、 ご家族やご自身の、心と体を食卓からチアアップするお役に立てれば嬉しいです。 旬を食べよう料理教室 渡邉美穂
MORE -
【動画とレシピ】パプリカとドラゴンフルーツ でチアアップ献立!
¥2,500
旬を食べよう料理教室 パプリカとドラゴンフルーツで作る夏のチアアップ献立 を 【動画とレシピ】で学べるオンラインレッスンチケットです。 夏に必要な栄養素をしっかり摂れて、見た目もカラフルな献立は、 食卓から家族の健康をチアアップしてくれます。 カロテンはじめビタミン豊富なパプリカは、生でもおいしい夏野菜。 ドラゴンフルーツは、 インパクト大な見た目にくらべて、 実は上品な甘さと癖の無い食味が扱いやすいフルーツ サラダにも炒め物にも使えて、ビタミンCヤ葉酸、食物繊維も豊富に含む、 美肌&腸活にも良い栄養素満載です。 これら旬のモノを 皮も 種も 丸ごと使い切って おいしいチアアップ献立を作りましょう。 動画では、 ・夏野菜たっぷり 揚げない煮酢豚 ・ドラゴンフルーツの白味噌マリネ ・ドラゴンrフーツと豆乳のレアチーズ 3品の献立を、約50分ほどの動画で作り方を紹介します。 新しい食べ方やおいしさと出会って マンネリになりがちな食卓をから卒業、 おうち時間を食卓からチアアップしてください。 わからないところ、もっと知りたいことが出てきたら、 講師と個別にやりとりできる公式ラインのチャットにて、 対応させていただきます。 公式ラインにまだ登録していない方は、 下記、リンクから、友達に追加 をしたのち、 メッセージ欄から レッスンご購入の際にお使いのお名前を送ってください。 送っていただいたメッセージは講師しか見れませんのでご安心ください。 公式ラインの登録はこちらから ↓ ↓ https://lin.ee/aZUfDeD 【ご購入の流れ】 ご購入決済後、3日以内にJPEG形式のレシピデータをメールでお届け。 併せて、同内容で先に開催したオンラインレッスンの録画編集動画を ユーチューブ上に限定公開してある視聴用URL もご案内します。 レシピを参考に、必要な材料をご用意いただき、 動画とレシピを見ながら、ご自宅で、いつでも お好きな時間に マイペースで調理実習をすすめていただけます。 プリントしたレシピ(表紙含めて4枚)は、ご注文から2週間以内に、ゆうメールにて ご自宅に郵送させていただきます。 動画は、約50分ほどのものになります。 Wi-Fi環境の整ったところでご視聴ください。 動画の中身をチラッと覗けるショートムービ-をユーチューブに公開しています。 ご参考にご覧ください。 ↓ ↓ https://youtu.be/AAo_w1bpqfU お届けする【動画とレシピ】が、 ご家族やご自身の、心と体を食卓からチアアップするお役に立てれば嬉しいです。 旬を食べよう料理教室 渡邉美穂
MORE -
【動画とレシピ】夏野菜とメロンでチアアップ夏献立!
¥2,500
旬を食べよう料理教室 夏野菜とメロンで作る、夏のチアアップ献立 の 【動画とレシピ】をお届けします。 ビタミン&ミネラル豊富な旬の夏野菜と メロンを丸ごと使い切って 心も体もチアアップ!できるメニュー3品になります。 動画では、メロンを丸ごと買ったことがない人でも、 選び方、食べ頃見極めかた、切り方、アレンジレシピまで、 わかるよう、詳しく説明しています。 生でも煮込んでもおいしい夏野菜ズッキーニとメロンの 新しい食べ方やおいしさと出会って おうち時間を食卓からチアアップしてください。 レッスンに録画動画は、YouTubeに限定公開してあり、 ご覧いただくためのURLをお知らせします。 いつでも、何度でも繰り返し見ながらマイペースでお料理を進められます。 レシピや動画を見て、わからないことがありましたら、 公式ラインからいつでもお問い合わせください。 講師と個別にやりとりできるチャットにて、対応させていただきます。 公式ラインにまだ登録していない方は、 友達に追加 をしてから、 メッセージ欄から お名前とメールアドレスを送ってください。 送っていただいたメッセージは講師しか見れませんのでご安心ください。 公式ラインの登録はこちらから ↓ ↓ https://lin.ee/aZUfDeD 【ご購入の流れ】 ご購入決済後、3日以内にJPEG形式のレシピデータをメールでお届け。 併せて、同内容で先に開催したオンラインレッスンの録画編集動画を ユーチューブ上に限定公開した視聴用URL もご案内します。 レシピを参考に、必要な材料をご用意いただき、 動画とレシピを見ながら、ご自宅で、いつでも お好きな時間に マイペースで調理実習をすすめていただけます。 プリントしたレシピ(表紙含めて4枚)は、ご注文から1週間以内に、ゆうメールにて ご自宅に郵送させていただきます。 <レシピの中身> ズッキーニを始め夏野菜と旬のフルーツメロンを使った 夏献立 3品の作り方を紹介します。 ・夏野菜とメロンのボンゴレうどん(素麺) ・ズッキーニと砂肝の山椒煮込み ・ココナッツメロンのブラマンジェ ・季節の手作り調味料 山椒醤油 動画では、メロンをもっと身近に、食卓に並べて欲しい・・そんな思いから、 メロンの選び方や食べ頃の見極め方、食べ切るためのアレンジの仕方なども 紹介しています。 動画は、レッスンの録画動画を約60分に編集した1時間ほどのものになります。 動画の中身をチラッと覗けるショートムービ-をユーチューブに公開しています。 ご参考にご覧ください。 ↓ ↓ https://youtu.be/YusdoJn3GYs お届けする【動画とレシピ】が、 ご家族やご自身の、心と体を食卓からチアアップするお役に立てれば嬉しいです。 旬を食べよう料理教室 渡邉美穂
MORE -
【レシピと動画】筍と春野菜のカジュアルランチ〜米粉のケークサレ〜
¥3,300
【レシピと動画】で学ぶ 旬を食べよう春のオンラインレッスン 「春の芽吹きと新モノ野菜でデトックス」春献立シリーズの最終回。 筍と春野菜でおしゃれなカジュアルランチを作りましょう。 【レシピと動画】を見ながら、お好きな時にマイペースで献立作りにトライできます! <メニュー> 旬の筍を始め、春キャベツや新玉、新じゃがなど、 春の苦味と柔らかくもみずみずしい新モノ野菜を たっぷり使ったランチメニューです。 ・筍と春野菜の米粉のケークサレ・レモン味噌ソースを添えて ・お余り野菜で簡単!ミネストローネ ・塩麹で即席コールスロー ・新じゃがのスパイシーサモサ <購入後の流れ> ご指定のアドレスに、レシピをJPEGデータでお届けします。 動画は、オンラインレッスンの録画動画を約60分に編集したものを 視聴できるURLをご案内します 動画の中身をチラッと覗けるショートムービをご覧ください。 ↓ ↓ https://youtu.be/JLYoP5q4Lao レシピを基本に作りたい人数分の材料をご準備ください。 動画を見ながら、いつでもお好きな時間帯に、 実践いただける通信スタイルのレッスンになります。 公式ラインを使って質問や代替え材料のご相談も やりとりOK ↓ ↓ https://lin.ee/aZUfDeD ↑友達追加いただき、メッセージで個別にやりとり、 ご相談いただけます。 ご家族の好みに合わせて食材や味付けを調整できて 作った料理はそのまま食卓へ! 旬な献立をご家族様とご一緒に、味わってみてください。 つくレポも大歓迎! 公式ラインに写真や作ったご感想をお寄せください。 おいしい幸せレポート、届けてください。
MORE -
【レシピと動画】3回まとめてお得な〜春の芽吹きと苦味でおいしくデトックス献立〜
¥9,000
春から始まる新生活に向けて、 デトックスを意識した春の旬献立レッスン 3回分をセットでお届け 【レシピtと動画】を使って 好きな場所と時間にマイペースで学べるレッスンです。 菜の花などアブラナ科野菜や春菊に金柑、蕗の薹や山菜、 筍に春キャベツなど、ちょっぴり苦くて だからこそ、春先に無性に食べたくなる 芽のもの花モノの旬野菜を、 使った春献立を作りましょう。 野菜や果物だけでなく、 春先においしい魚介類もとりいれながら 日々の食卓に季節の食材を盛り込みます。 3回のレッスン、いずれも 約1時間半で3品+おまけレシピを作ります。 住んでいる地域の、ご家庭の、旬事情やお好みに合わせた 代替え食材でのアレンジにも積極的にトライしていただけるよう 大枠のレシピを参考に、 特徴を活かしたアレンジ方法も アドバイスさせていただきます。 ■3回コースの内容■ 1回目(2月のレッスン) まだ寒鯖のおいしい時期 鯖そぼろを作って、いろんな料理に展開しましょう! 菜の花や春ギク、金柑などの苦味のと相性も抜群! 鯖が苦手な方には、あいびき肉でのアレンジをお伝えします。 基本のメニュー ・鯖そぼろのオムレツ ・春菊や菜花の苦ウマサラダ ・鯖そぼろと金柑のおむすび ・おまけレシピ(春菊または菜の花とタラと金柑のおろし和え) ※隠し味の蕗味噌作り(動画で事前に) 2回目(3月のレッスン) 筍の扱いをはじめ、うどやふき、など普段なじみのない春野菜が手に入る時期。 これらの苦味もマイルドにいただくおばんざいを作りましょう 隠し味に甘酒も使用! 甘酒を使い切る 応用レシピもお伝えします。 新生活お祝いシーズンでもあるので めで鯛!魚介料理も検討 デザートは苺 彩りよく春らしい献立を作ります。 ・筍と菜花(ほうれんそう)の甘酒ミルク仕立て ・筍と春野菜の春雨炒め ・苺のデザート(イチゴの甘酒寒天スフレ) ・おまけレシピ(めで鯛茶漬け〜ウドほか春野菜をお好みでトッピング) ※隠し味は甘酒 甘酒アレンジレシピもお伝えします 3回目(4月のレッスン) 春キャベツや新玉ねぎ、など 柔らかい新モノ野菜を使って カジュアルランチを作ります。 ・春キャベツと新玉ねぎのケークサレ (または、春キャベツのと魚介のパスタ) ・春キャベツと新玉ねぎのスープ 春キャベツと新玉ねぎのコールスロー ・中晩柑のデザート(デコポン他) ・おまけレシピはお楽しみに! 新生活のブランチに気軽に作りたくなる 簡単でおしゃれなランチメニューになります。 新モノならではの生食寄りのメニュー デザートには、晩柑類をつかった爽やか系 スウィーツを予定 ■このレッスンで学べること■ 春野菜の特徴 アクについての考え方 苦味 の味わい方・活かし方 旬食材の扱いや保存法、使い切るコツなど 地元の旬食材を活かしたアレンジ方法などもご相談ください。 ■お申し込み後の流れ■ レシピはレッスンの5日前までに、ご指定のアドレスにデータファイルでメールで送らせていただきます。プリントアウトしてお使いください。 当日はレシピを参考に、作りたい人数分の材料をご準備ください。 ご一緒に作っていただいても良し、 見るだけ参加で後でゆっくり調理していただいても構いません。 参加に必要なZ00MのURLは、レッスン前日にメールでお知らせします。 スマホやタブレット、パソコンをご用意いただき、 当日、時間になりましたら、届いたURLをクリックしてご参加ください。 オンラインレッスンでは2台のカメラを切り替えながら、 講師の手元もしっかりご覧いただけます。 講師も参加者お一人お一人の進行具合を確認しながら進めます。 途中で質問ももちろんOK! おしゃべりしながら、教室でのリアルレッスンと同じ感覚で進めます。 ■キャンセルポリシー・注意事項■ 一度お支払いいただいた参加料の返金はできません。 万一、当日参加できなくなっても、後日、録画の編集動画をYouTubeに限定公開し、 ご覧いただくためのURLをお知らせします。 動画を見ながらいつでも、何度でも繰り返し見ながらマイペースでお料理を進められます。 ■レッスン後のフォローについて■ 食材について、代替え提案や、わからないことがありましたら、 公式ラインからお問い合わせください。 公式ラインにまだ登録していない方は、 こちらからご登録ください ↓↓ https://lin.ee/aZUfDeD お友達に追加 してから、 メッセージ欄から お名前とメールアドレスを送ってください。 送っていただいたメッセージは講師しか見れませんのでご安心ください。 オンラインで学ぶ 春の献立立コースレッスン ぜひ、ご参加ください。 P.S 単発でのご受講料 は3300円/1回になります。 先行ご予約特典として 2/6日までにお申し込みいただいた方には 素敵なプレゼンントもご用意しています。 オンラインで対面しながら進めるレッスンですので ZOOMでの参加は定員を設けています。 お早めにご予約ください。 旬を食べよう料理教室 渡邉美穂
MORE -
【レシピと動画】:筍と春野菜でデトック献立〜甘酒を隠し味に!
¥3,300
旬を食べよう料理教室 春の苦味をおいしく食べてデトックス! 筍や菜の花やウルイ、ウドなど、苦味や香りに特徴のある春野菜 ホッキ貝やホタルイカ、牡蠣など春先においしい旬な魚介を使った 献立作りを【レシピ&動画】で学ぶ料理教室です。 春のオンラインコース として、2月から4月まで3回シリーズでお届けしている 【春の芽吹きと新モノ野菜でデトックス】レッスンの2回目のみ、単発受講できる レッスンです。 <メニュー> ・筍と春野菜の春雨炒め ・筍と春の魚介の豆乳甘酒煮 ・めで鯛茶漬け 春野菜とともに ・いちごの甘酒生スフレ 4品 を約1時間の動画にまとめました。 1分間にギュッとまとめたショート動画はこちらからご覧ください。 ↓↓ https://youtu.be/Zc1QWNLBwXo お届けするレシピを参考に、 地元で手に入る野菜や魚介を購入して 作ってみてください。 公式ラインにご質問いただければ、個別に 買われた素材に合わせた調理の仕方をお伝えします。 使用する材料は、 春野菜:筍、菜の花、お豆類、ウド、ウルイ、セリや新玉ねぎなど 魚介:牡蠣、ホッキ貝、ホタルイカ ・筍は市販の茹で筍を購入いただいてもかまいかせんが、生をご購入いただく方は、 事前に下茹でをお願いします。 茹で方は、レシピに記載のQRコードから、公開済みの動画をご覧いただけます。 生筍を使う場合は、なるべく掘り立ての新鮮筍を手に入れて、 茹でておいてください。 動画を見ながら調理をすすめ、 そのまま、夕食としてご家族と一緒に食べていただけます。 お家にある調味料や調理道具で作るので、仕上がりの味はご家庭の味に。 レッスンでは、調理のコツや、野菜の扱い、無駄なく使い切る献立作りの方法 など、調理をしながら学んでいただけます。 食材について、代替え提案や、わからないことがありましたら、 公式ラインからいつでもお問い合わせください。 レッスン後のフォローもさせていただきます。 ↓ ↓ https://lin.ee/aZUfDeD いつでも、何度でも、繰り返し動画を見ながら オンラインで学べる春の献立作り ぜひ、ご利用ください。 旬を食べよう料理教室 講師:渡邉
MORE -
【動画とレシピ】新玉ねぎ使い切り献立 血液さらさら!春ランチ
¥2,700
旬を食べよう春のオンライン通信レッスン 「春の芽吹きと新モノ野菜でデトックス」 3月は 新玉ねぎ 使い切り献立 を紹介します。 血液サラサラ効果も期待できる玉ねぎを 生でおいしくいただける 春ならではの 新玉ねぎを たっぷり使った献立になります。 メニューは 新玉ねぎと春のお豆の豆腐キッシュ 新玉ねぎの基本のマリネと 真鯛のマリネ 新玉ねぎ丸ごとスープ〜アイオリソース おまけレシピで余り卵白活用ピカタも紹介しています。 動画は、レッスンの録画動画を約50分に編集。 YouTubeに限定公開したURLをお伝えします。 動画の中身をチラッと覗けるショートムービを公開しています。 ↓ ↓ https://youtu.be/oqqny4BmDW0 レシピは表紙も含めて4枚 JPEG データにてお送りします。 レシピを基本に材料を準備して、 動画を見ながら、いつでもお好きな時間帯に、 実践いただける 通信形式ののレッスンになります。 公式ラインを使って質問や代替え材料のご相談も やりとりOK ↓ ↓ https://lin.ee/aZUfDeD 自分のペースで調理を進めていただけます。 新玉ねぎが出回る3〜5月にぜひ、【動画とレシピ】を見ながら 旬な献立をご家族様とご一緒に、味わってみてください。
MORE