-
【レシピと動画】:春の芽吹きでデトックス春献立〜蕗味噌を隠し味に
¥3,300
春野菜独特の苦味を上手に活かした春献立でおいしくデトックス! 春から始まる新生活に向けて、お弁当にも活躍する春献立を 【動画とレシピ】でお届けします。 本編1時間の動画の中身を1分間の紹介動画にまとめました。 ご参考にご覧ください ↓ https://youtu.be/F96xgo2vj0U 菜の花などアブラナ科野菜や春菊に金柑、蕗の薹などウドなど 香り豊かでちょっぴり苦い、、 だからこそ、春先に無性に食べたくなる 芽のもの花モノの 使った春献立を作りましょう。 ※隠し味として使う「蕗味噌」は、地域によって手に入る時期も異なります。 隠し味なのでなくても問題ない献立ですが、手に入ったら動画を見返して、 作ってみてください。 住んでいる地域の、ご家庭の、旬事情やお好みに合わせた 代替え食材でのアレンジにも積極的にトライしていただけるよう 大枠のレシピを参考に、 特徴を活かしたアレンジ方法も 動画の中でアドバイスしています。 公式ラインでも逐次質問受付ます ■概要■ <メニュー> 春菊や菜の花などほろにが美味しい春野菜 まだまだ美味しい!寒鯖をそぼろにして いろんな料理に展開しましょう。 旬の金柑の苦味とも相性も抜群です。 メニュー ・鯖そぼろのオムレツ(我が家の通称サバオム!お弁当にもつまみにもなる人気レシピ!) ・春菊や菜花の苦ウマサラダ(金柑のアクセントが絶妙!手に入る春野菜で作って!) ・鯖そぼろと金柑のおむすび(鯖そぼろの活用方。玄米ご飯は握れないのでのっけご飯で!) ・魚のフリットと春野菜と金柑のおろし和え(タラを使いますが鯖でもOK。おまけで急遽追加) 隠し味&基本の手作り調味料 ※蕗味噌 ※生姜シロップ ※万能基本タレ ■この【動画とレシピ】で学べること■ 鯖そぼろの作り方と応用レシピ 春野菜の特徴(春菊・菜の花・ウドなど) アクについての考え方 苦味の味わい方・活かし方・相性 旬食材の扱いや保存法、使い切るコツなど 地元の旬食材を活かしたアレンジ方法などもご相談ください。 ■ご購入後の流れ■ レシピはご購入後3日以内にご指定のアドレスにデータファイルでメールで送らせていただきますプリントアウトしてお使いください。 動画は2/20のオンライン実習で録画したものを一部編集して、YouTubeに限定公開します。 視聴用URLは、編集終わり次第2/25日以降になります。 お好きな時に何度でも、視聴しながらマイペースで作ってください。 ■キャンセルポリシー・注意事項■ 一度お支払いいただいた参加料の返金はできません。 ■レッスンのフォローについて■ 食材について、代替え提案や、わからないことがありましたら、 公式ラインからお問い合わせください。 公式ラインにまだ登録していない方は、 こちらからご登録ください ↓↓ https://lin.ee/aZUfDeD お友達に追加 したら メッセージ欄から お名前をお送りください。 送っていただいたメッセージは講師しか見れませんのでご安心ください。
-
【レシピと動画】新玉ねぎ使い切り献立 血液さらさら!春ランチ
¥2,500
【レシピと動画】で受講する 旬を食べよう春のオンラインレッスン 「春の芽吹きと新モノ野菜でデトックス」 新玉ねぎ 使い切り献立 血液サラサラ効果も期待できる玉ねぎを 生でおいしくいただける 春ならではの 新玉ねぎを たっぷり使った献立になります。 メニューは 新玉ねぎと春のお豆の豆腐キッシュ 新玉ねぎの基本のマリネと 真鯛のマリネ 新玉ねぎ丸ごとスープ〜アイオリソース おまけレシピで余り卵白活用ピカタも紹介しています。 動画は、レッスンの録画動画を約50分に編集。 YouTubeに限定公開したURLをお伝えします。 動画の中身をチラッと覗けるショートムービを公開しています。 ↓ ↓ https://youtu.be/oqqny4BmDW0 レシピは表紙も含めて4枚 JPEG データにてお送りします。 レシピを基本に材料を準備して、 動画を見ながら、いつでもお好きな時間帯に、 実践いただける 通信形式ののレッスンになります。 公式ラインを使って質問や代替え材料のご相談も やりとりOK ↓ ↓ https://lin.ee/aZUfDeD 自分のペースで調理を進めていただけます。 新玉ねぎが出回る3〜5月にぜひ、【動画とレシピ】を見ながら 旬な献立をご家族様とご一緒に、味わってみてください。
-
【レシピと動画】筍と春野菜のカジュアルランチ〜米粉のケークサレ〜
¥3,300
【レシピと動画】で学ぶ 旬を食べよう春のオンラインレッスン 「春の芽吹きと新モノ野菜でデトックス」春献立シリーズの最終回。 筍と春野菜でおしゃれなカジュアルランチを作りましょう。 【レシピと動画】を見ながら、お好きな時にマイペースで献立作りにトライできます! <メニュー> 旬の筍を始め、春キャベツや新玉、新じゃがなど、 春の苦味と柔らかくもみずみずしい新モノ野菜を たっぷり使ったランチメニューです。 ・筍と春野菜の米粉のケークサレ・レモン味噌ソースを添えて ・お余り野菜で簡単!ミネストローネ ・塩麹で即席コールスロー ・新じゃがのスパイシーサモサ <購入後の流れ> ご指定のアドレスに、レシピをJPEGデータでお届けします。 動画は、オンラインレッスンの録画動画を約60分に編集したものを 視聴できるURLをご案内します 動画の中身をチラッと覗けるショートムービをご覧ください。 ↓ ↓ https://youtu.be/JLYoP5q4Lao レシピを基本に作りたい人数分の材料をご準備ください。 動画を見ながら、いつでもお好きな時間帯に、 実践いただける通信スタイルのレッスンになります。 公式ラインを使って質問や代替え材料のご相談も やりとりOK ↓ ↓ https://lin.ee/aZUfDeD ↑友達追加いただき、メッセージで個別にやりとり、 ご相談いただけます。 ご家族の好みに合わせて食材や味付けを調整できて 作った料理はそのまま食卓へ! 旬な献立をご家族様とご一緒に、味わってみてください。 つくレポも大歓迎! 公式ラインに写真や作ったご感想をお寄せください。 おいしい幸せレポート、届けてください。
-
【レシピと動画】ちまきを作ろう!筍使い切り献立
¥3,500
【レシピと動画】でおうちで学べるオンライン料理教室 『春の苦味ででデトックス!』シリーズの第3回目 4月29日に開催した 【端午の節句にチマキを作ろう!〜筍使い切り献立】オンラインレッスンの録画を編集した レシピとアーカイブ編集動画をご視聴いただけます。 お届けレシピを参考に、材料を購入するところからスタート。 動画を参考に、春の芽吹きもの、筍を丸ごと使い切る献立を お家にいながら、好きな時間にマイペースで実習できるレッスンです。 2023年度の春レッスンのテーマは 『春の苦味でデトックス!』 2月から4月にかけて、芽もの・花もの・・旬の芽吹きの苦味をおいしく味わいながら デトックス、食卓から体調を整えて春を軽やかにスタートする献立づくりをお伝えしました。 おうちに居ながらマイペースで繰り返し学べるレッスン。 春の苦味を美味しく無駄なく使い切る献立作りを手にしてください。 ■________________________■ <レッスンの概要> ちまきを作ろう! 筍使い切り献立レ <レシピ内容> ・筍たっぷり(黒米入り)チマキ ・筍のバター醤油 ・新玉ねぎと筍のシーフードマリネ ・おあまり具材でスープ <動画内容> 約60分(レッスン録画を編集したもの) 食材やレシピの説明から始まり 実際の調理手順に従って調理を進めます。 レシピはデータファイルでメールで送らせていただきます。食材選びのポイントもお伝えします。 (紙ベースのプリントしたレシピは郵送にて後日お送りします) レシピと公式ラインからのアドバイスを参考に、 手に入る地元の旬食材を 必要な人数分 ご準備ください。 動画を見ながらご一緒に作るもよし、 一通り見て、後からゆっくり 調理していただいてとかまいません。 動画は録画を編集したものをYouTubeに限定公開しています。 スマホやタブレット、パソコンをご用意いただき、ご覧ください。 (視聴URLをご案内します) 動画は2台のカメラを切り替えながら、 講師の手元もしっかりご覧いただけます。 本編は60分弱の動画になります。 動画の中身をギュギュと1分にまとめたショート動画を公開しました。 ご参考にご覧ください ↓ (comming soon!) お渡しする限定公開本編動画は、いつでも、何度でも繰り返し見ながらマイペースでお料理を進められます。 食材について、代替え提案や、わからないことがありましたら、 公式ラインからいつでもお問い合わせください。 レッスン後のフォローもさせていただきます。 公式ラインにまだ登録していない方は、 友達に追加 をしてから、 メッセージ欄から お名前とメールアドレスを送ってください。 送っていただいたメッセージは講師しか見れませんのでご安心ください。 公式ラインの登録はこちらから ↓ ↓ https://lin.ee/aZUfDeD 本メニューに 同月開催した「わくわく定期便」で紹介した ・苺と黒ごまの豆花 ・苺と豆乳のふるふるバルサミコ 両デザートを を併せると ちまきのフルコースの献立が完成します。 「わくわく定期便」のお申し込みは 随時受付ていますが、4月回のアーカイブ動画が受け取れるのは 23年5月10日までとなります。 ↓ https://decomamashop.thebase.in/items/70617838 もしくは 「旬を食べよう会」にご入会いただくと 「わくわく定期便」で紹介したメニューは遡って全てご覧いただけます。 ↓ https://decomamashop.thebase.in/items/70616220 ご入会特典としてレッスン1000円OFFクーポンあり(定期便には使えません) 併せてご利用ご利用いただくと より食卓メニューが充実します ご家族とのおいしい時間をお作りください。 旬を食べよう料理教室
-
【レシピと動画 】筍使い切り献立 春のエグミでデトックス!
¥2,700
旬を食べようオンライン料理教室 筍使い切り献立の【動画とレシピ 】をお届けします。 「春の芽吹きと新モノ野菜でデトックス」をテーマに、 4月は 筍 使い切り献立 レシピを紹介。 4月から5月にかけて、この時期にしか手に入らない生筍を、 おいしく茹で上げ使い切る筍づくしの献立レシピをご入手ください。 【ご購入の流れ】 ご注文決済後、3日以内にJPEG形式のレシピデータをメールでお届け。 併せて、同内容で先に開催したオンラインレッスンの録画編集動画を ユーチューブ上に限定公開した視聴用URL もご案内します。 レシピを参考に、必要な材料をご用意いただき、 動画とレシピを見ながら、ご自宅で、いつでも お好きな時間に マイペースで調理実習をすすめていただけます。 プリントしたレシピ(表紙含めて4枚)は、ご注文から1週間以内に、特定記録郵便にて ご自宅に郵送させていただきます。 レシピに関する質問も、公式ラインから 個別にチャットで承ります。 <レシピの詳細> メインの 竹皮包みのチマキは、筍はもちろん、季節の野菜をくわえて オールシーズン活躍するテッパン レシピ 。 端午の節句はもちろん、運動会やピクニック、お正月などの行事色に、 お持たせとしても便利な我が家の自慢の一品です。 他、チマキを蒸している間にささっと 簡単に作れる、 ・沢山作り置いてあると幸せ!蕗と海苔の若竹煮 ・おつまみにもなる 山芋と筍の磯辺焼き ・おまけレシピ 筍とチーズの蕗味噌マヨ和え さらに、デザートにおすすめ、 ・デコポンババロアもレシピ にて紹介します(公開動画あり) 動画は、レッスンの録画動画を約60分に編集。 YouTubeに限定公開したURLをお伝えします。 動画の中身をチラッと覗けるショートムービを公開しています。 ↓ ↓ https://www.youtube.com/watch?v=d4_Ga8X9b_8 レシピは表紙も含めて4枚 JPEG データにてお送りします。 レシピを基本に材料を準備して、 動画を見ながら、いつでもお好きな時間帯に、 実践いただける 通信形式ののレッスンになります。 公式ラインを使って質問や代替え材料のご相談も やりとりOK ↓ ↓ https://lin.ee/aZUfDeD 自分のペースで調理を進めていただけます。 筍が出回る4〜5月にぜひ、【動画とレシピ】を見ながら 旬な献立をご家族様とご一緒に、味わってみてください。