-
旬野菜と魚介でワンプレートお節 @新宿 クリナップショールームにて
¥6,000
旬の根菜類や魚介を使って食べきりワンプレートお節を作ります。 会場は、西新宿にあるクリナップ・キッチンタウン・東京内のキッチンスタジオになります。 豪華なお重を手作りするのはちょっとハードルが高い・・ そんな方でも蒸し調理を中心に、素材の味わいを生かしたヘルシー且つ、ソースでお好み味にアレンジできる数品を紹介します。 普段の料理にも使えるおかずですが、盛り付け次第でお正月雰囲気満載のプレートに仕上げます。 皮ごと栄養丸ごと生かす調理の工夫や、根菜をはじめとした秋冬の旬野菜の使い切る工夫もお伝えします。 会場となる西新宿にあるクリナップさんのショールームになります。 最新のシステムキッチンを使っての料理教室 これからリフォームをお考えの方や、料理教室始めたいな・・という方の ご参考にもなるかと思います。 レッスンの途中、蒸し調理をしている合間に、ショールームの見学タイムが10分ほど入ります。 見学後、おしゃれなキッチンスタイルに合わせた盛り付けを各自でしていただいたのち、 ご一緒に試食タイムにいたしましょう。 新刊『レシピ迷子はもう卒業!旬萌えライフ』にも書かせていただいた 「旬萌え力」を鍛えることで、日々の食卓にわくわくをもたらす野菜との向き合い方や 出会い方についてもお話しさせていただきます。 (参加者の方には書籍とレシピ動画のセットの特別価格でのご案内あり) 自然のリズムに乗って、来年からの のわくわくマインドを手にする、食材(産地)や星のエネルギーのお話も交えつつ 楽しく美味しい時間を ご一緒にいたしましょう。 <レッスンの概要> 日時:12/11 11時〜13:30(受付開始時間 10:45~) 場所:クリナップ・キッチンタウン・東京 内 キッチンスタジオ (新宿区西新宿3-2-11新宿三井ビルディング2号館1F)JR新宿駅南口から徒歩10分 内容: ワンプレートお節 ・蒸し根菜(かぶ・牛蒡・レンコンほか) ・蒸しエビや蒸し鯛 白味噌タレほかとともに ・カブとサーモンの塩麹ミルフィーユ ・山芋ワサビマリネ ・甘すぎない栗きんとん ほか 当日手に入る食材によりメニューは変わります。 定員:10名 参加料:6.000円(税込) 持ち物:エプロン・布巾・ハンドタオル・(マスク)・筆記用具
-
『旬萌えライフ』✖️栄養の力 出版記念セミナー&試食お茶会
¥4,400
11/23 大阪北区開催 『レシピ迷子はもう卒業!旬萌えライフ』の出版記念セミナー&試食お茶会の 参加チケットです。 タイトルは 『旬萌えライフ』✖️栄養の力 フードコーディネーターと管理栄養士が自らの経験と実績をもとに、 50代からのわくわく人生について、お話しします。 講師は、 『旬萌えライフ』の著者であり、フードコーディネーターとして体にも地球にも(お財布にも!)優しい「旬を食べよう!」を広げる活動を四半世紀継続してきた渡邉美穂 と 大阪在住 10万人の検診結果を読み解いてきた管理栄養士の荒井麻里江 二人は、ある学びのコミュニティーで出会い意気投合! 仕事も子育ても頑張ってきた二人が自らのエピソードも交えながら 50代からより豊かにわくわくわくわく人生を面白がるためのヒントを それぞれの専門分野から紐解いて、お話しします。 このセミナーで得られること ・自然のリズムで人生整える『旬萌えライフ」な食べ方・生き方のヒント ・50代から気にかけたい栄養面での心得 ・生産者や地域を応援する推し活の楽しさ 試食タイムでは、 旬の食材を使った簡単アペリディフを紹介予定 旬食材に出会ってときめく『旬萌えポイント』の紹介も兼ねながら 50代からの『旬萌えライフ』についてお話ししましょう。 DECO HOUSE FOOD(渡邉)の新商品 自然栽培大豆の黒焼き『薬膳黒珈茶』のご試飲と共に ティータイム形式にて参加者同士の交流も深めましょう。 <イベント概要> 開催日時:11/23 14:00~15:30 場所: レンタルスペースjoie(ジョワ) 大阪市北区国分寺駅1-3-12 明友プラザ1階 内容:セミナー&試食お茶会 お土産付き ※当日会場にて『レシピ迷子はもう卒業!旬萌えライフ』と 大豆の黒焼き「薬膳黒珈茶」 のご購入もいただけます。 <キャンセルポリシーについて> お席の確保はお支払いの確認を持って確定とさせていただきます。 開催1週間前以降のキャンセルは全額お支払いいただきます。ご注意ください やむを得ないご事情で開催1週間前までにキャンセルされる場合は、一旦お支払いいただきました金額から振り込み手数料を差し引いた金額を銀行口座に振り込み返金させていただきます。ご了承ください。 皆様のご参加お待ちしております。 渡邉美穂
-
25年度『旬を食べよう会』後半年コース(25年8月~26年2月回まで)
¥7,000
一年通して旬と出会える「旬を食べよう会」 秋分を境に、後半戦 からご参加いただける 「半年コース」(9/28、10/19、11/30 、12/21 1/25 2/22. ※変則日程が多いです) を開設しました。 毎月第四日曜お12時からインスタライブ でお届けしている 「わくわく定期便」 では毎月のテーマ野菜をぐっと深堀りしながら、 簡単で作りやすいおいしい食べ方を2〜3品紹介しています。 リアルタイムでご使用いただきコメントで質問もOK. アーカイブ動画とレシピもお届けするので、いつでもお好きなタイミングでご覧いただけます。 ライブではレシピ、だけでなく、旬のことや品種のこと、アレンジ発想法などなど。 30分おしゃべりしながらいろんな気づきや情報をお伝えしながら わくわくクッキングをご覧いただけます。 普段は素通りしてしまう野菜も目に止まるようになり、 新たなおいしさを発見いただけます。 公式ラインからもご質問など受付ますし、つくれぽも大歓迎! お料理好きな方もそうでない方も、 旬のものを知ることで、買って、作ってみたくなる・・ そんなきっかけとなるライブを配信いたします。 8月の「冬瓜でわくわく」回はアーカイブでプレゼント。 残り5回分の料金設定で半年分をお申し込みいただけるお得なコースになります。 途中入会された場合は、8月回の「冬瓜でわくわく」回から全てアーカイブ動画とレシピでお届けします。 9月レンコンとブドウ 10月〜以降のテーマは未定です。 「旬を食べよう会」ご入会で、今後のイベントや物販については会員価格でご案内させていただきます。(5%割引気) 後半は根菜類ほかお正月などイベント毎にも活用できる食材をテーマに取り上げる予定です。 栄養、だけでなく、食べ物の意味や物語りも一緒に味わって楽しんでください。 ⭐︎ _____________✳️_____________⭐︎ ・ご入会にはご自身のインスタグラムアカウントが必要になります。 ・ライブ配信は@decohousefoodからの配信になります。 ・お申し込み時には、公式ラインにご登録いただき、メッセージでお名前をお送りください。 公式ラインのご登録はこちらから ↓ https://q46vf9wb.autosns.app/line ・ご入会いただいた方には、会員証を兼ねた領収書と8月回のレシピほかをご指定のご住所に 郵送させていただきます。
-
25年度『わくわく定期便』(インスタライブ 配信&アーカイブ動画でお届け)
¥1,500
⭐️毎月出会える旬のわくわく定期便⭐️ 楽しく作って おいしく食べる! 「旬をたべよう会」の「わくわく定期便」 毎月第4日曜12時からにインスタライブ とアーカイブ動画でお届けする 全12回のサブスクスタイルのオンラインレッスンです(毎月自動更新の定期便スタイル) 次回(10/30)は柿と里芋をテーマに配信します ✳️_________________________✳️ <概要> ライブ配信専用の インスタグラムのアカウント @decohousekitchenから、 毎月原則第4日曜の12時から ライブ配信でお届けします。 今月のテーマ野菜や果物を取り上げておいしい食べ方や調理法を紹介。 簡単でワクワク作りたくなるレシピ2〜3品を紹介します。 リアルタイムで視聴できなくても 大丈夫。 アーカイブ動画をご視聴いただけます。 お時間の空いた時にゆっくりご覧ください (アーカイブ動画を視聴するための限定公開URLを別途ご案内します) ライブでは、今月の旬野菜(魚介や果物も!)の おいしい食べ方やアレンジ方、選び方など 知ってお得な情報をモリモリ お話しながら作ります! うっかり旬を逃してしまわないよう 「そろそろ、だな・・」 と思われるタイミングで ちょっと早めの旬を先取りします。 (地域によって旬の時期はズレるので早めの旬をとりあげます) わくわくしながら今月の旬食材と出会ってください。 10月30日配信回は「柿と里芋にわくわく!」 ・丸ごと焼き柿〜あんことスダチ ・里芋柿アイス〜季節のフルーツとともに ・里芋クリームかなっぺ 秋色を意識したヘルシースイーツはハロインナイトにも活躍する3品を作りました。 ショート動画はこちらから ↓ https://youtu.be/oOicPd0FyLw 次回も変則日 11月30日配信になります。 先月の「ブドウとレンコンにわくわく!」回と合わせて受講したい という方は、 「旬を食べよう会」後半年コースをお申込みください。 8.9.10月配信済み回はアーカイブ動画でお届け。 2026年2月回まではLiveも試聴可。 計7回配信を定期便よりお得価格で受講できます。 半年間使える会員特典割引クーポン(5%)も付いているので かなりお得になります。 秋冬の旬のわくわくを忘れず受け取り実践できる半年コースがおすすめです。 ↓ https://decomamashop.thebase.in/ _________✴︎_____________⭐︎ 月に一度、 おうちにいながら 作ってみたくなる旬のもの おいしいものとの出会いを 楽しんでいただける 「旬を食べよう会」 のわくわく定期便。 続けるうちに 旬料理のレパートリーも知識も増え続けて 献立作りがラクに楽しくなりますよ。 何より、 忙しさにかまけて忘れてしまいがちな、 季節感 だったり 自分を振り返る ゆとりの時間だったりを 取り戻す余裕ができます。 毎月お自動引き落としてお支払いいただく 『定期便』スタイルですが、 お休みしたり、 配信停止をしたい場合は、 毎月20日までに、こちらの問い合わせメールから、 または公式ラインから ご連絡ください。 次月からの配信変更手続きを ショップ側で行います。 <ご購入後の流れ> お支払い手続きが確認ができましたら、 配信用の インスタグラムアカウント @decohousefoodをフォローしてください。 視聴方法をご指定のメールアドレスに送ります。 (視聴するにはご自身のインスタグラムアカウントが必要になります。 まだ、お持ちでない方は、事前にお問い合わせ欄からご相談ください。 アカウントの作り方がわからない方のご相談もたまわります) また、公式ラインにもご登録いただき、お名前とご自身のインスタグラムアカウントを メッセージ欄からお知らせください。 公式ラインへの登録はこちらから ↓↓ https://lin.ee/aZUfDeD お支払い頂いた方のアカウントであることを確認でき次第、 ライブ配信時に視聴できるうよう設定させていただきます。 (ライブ配信当日10時までにお申し込みください。直前お申し込みの場合、 インスタアカウントが確認できず、リアルタイムで御視聴いただけない場合もあります) 以降、毎月第4日曜 12時に ライブ配信しますので、タイミング合うようでしたらリアルでご視聴ください。 《当日リアルで見れなくてもアーカイブ動画(視聴用サイトに限定公開でアップします)でご覧いただけます》 事前に、インスタグラムストーリーズや公式ラインから配信日時と内容はお知らせします。 <お支払い方法・キャンセルについて> 毎月 1500円が、お申し込みが確定した日付で 自動的に引き落としになります。 (お申し込みの確定は、お申し込み後毎月21日以降に順次確定させていただきます。) 商品は25年3月から26年2月まで、定期便として毎月お届けします。購入時期により支払い回数が異なります(例:初回が6月の場合、残り9回の支払いとなります)。 定期便の停止や一時休止のお手続きは毎月20日までにご連絡ください。 一時休止の場合は、ご指定期間を過ぎると自動的に再開します。 停止の場合は、再開時に再度購入手続きが必要になります。 (一旦停止手続きをされた方の、再購入については、 特別な事情がない場合はお受けしません。再購入の可能性がある場合は、 一時休止のお手続きをお願いします) レシピは毎月ライブ配信配信後数日以内 メールでデータを送ります。 領収証は初回のお支払い時のみ、郵送にてお送りします。 以降は、メールでお届けします。 ✳️_________________________✳️ ※定期便スタイルではなく、12回分一括でお申し込みご希望の方は、 「旬を食べよう会」へのご入会をおすすめします(配信済み回についてはアーカイブ動画とレシピをお送りします)・ 各種レッスンや【レシピと動画】、物販など、会員専用価格でご購入いただける 年間通してお使いいただける割引(10%)クーポンをプレゼントします。 ↓ ✨「旬を食べよう会」✨ https://decomamashop.thebase.in/items/70616220 2回配信分、お得にご受講いただけます 加えて、 様々な会員特典がついてくるので、お得に定期便をご利用いただけます。 ✳️_________________________✳️ 「わくわく定期便」ご受講で 「旬ある暮らし」への気づきと実践を楽しんいただけるようになる定期便。 講師自らが 旬を楽しむ!を実践しながら、 配信する 「旬を食べよう会」のインスタライブレッスンを お楽しみください 旬を食べよう料理教室 渡邉美穂
-
【動画とレシピ】パプリカとドラゴンフルーツ でチアアップ献立!
¥2,500
旬を食べよう料理教室 パプリカとドラゴンフルーツで作る夏のチアアップ献立 を 【動画とレシピ】で学べるオンラインレッスンチケットです。 夏に必要な栄養素をしっかり摂れて、見た目もカラフルな献立は、 食卓から家族の健康をチアアップしてくれます。 カロテンはじめビタミン豊富なパプリカは、生でもおいしい夏野菜。 ドラゴンフルーツは、 インパクト大な見た目にくらべて、 実は上品な甘さと癖の無い食味が扱いやすいフルーツ サラダにも炒め物にも使えて、ビタミンCヤ葉酸、食物繊維も豊富に含む、 美肌&腸活にも良い栄養素満載です。 これら旬のモノを 皮も 種も 丸ごと使い切って おいしいチアアップ献立を作りましょう。 動画では、 ・夏野菜たっぷり 揚げない煮酢豚 ・ドラゴンフルーツの白味噌マリネ ・ドラゴンrフーツと豆乳のレアチーズ 3品の献立を、約50分ほどの動画で作り方を紹介します。 新しい食べ方やおいしさと出会って マンネリになりがちな食卓をから卒業、 おうち時間を食卓からチアアップしてください。 わからないところ、もっと知りたいことが出てきたら、 講師と個別にやりとりできる公式ラインのチャットにて、 対応させていただきます。 公式ラインにまだ登録していない方は、 下記、リンクから、友達に追加 をしたのち、 メッセージ欄から レッスンご購入の際にお使いのお名前を送ってください。 送っていただいたメッセージは講師しか見れませんのでご安心ください。 公式ラインの登録はこちらから ↓ ↓ https://lin.ee/aZUfDeD 【ご購入の流れ】 ご購入決済後、3日以内にJPEG形式のレシピデータをメールでお届け。 併せて、同内容で先に開催したオンラインレッスンの録画編集動画を ユーチューブ上に限定公開してある視聴用URL もご案内します。 レシピを参考に、必要な材料をご用意いただき、 動画とレシピを見ながら、ご自宅で、いつでも お好きな時間に マイペースで調理実習をすすめていただけます。 プリントしたレシピ(表紙含めて4枚)は、ご注文から2週間以内に、ゆうメールにて ご自宅に郵送させていただきます。 動画は、約50分ほどのものになります。 Wi-Fi環境の整ったところでご視聴ください。 動画の中身をチラッと覗けるショートムービ-をユーチューブに公開しています。 ご参考にご覧ください。 ↓ ↓ https://youtu.be/AAo_w1bpqfU お届けする【動画とレシピ】が、 ご家族やご自身の、心と体を食卓からチアアップするお役に立てれば嬉しいです。 旬を食べよう料理教室 渡邉美穂
-
【レシピと動画】ねばねば夏野菜で免疫力アップ!おうち中華
¥3,500
【レシピと動画】で受講する 「旬を食べよう料理教室」 『ねばねば夏野菜で免疫力アップ!おうち中華』 レッスンです。 動画では、約50分で3品のメニューを、実際に調理をすすめるて手順で、 解説しながら作ります。 ねばねば成分が疲れた胃腸を整え免疫力アップにつなげる モロヘイヤ やオクラ をフル活用。 夏が旬の冬瓜 と合わせて おうちで作れる中華料理を作ります。 買い物からスタートするオンラインレッスンでは、 旬食材を目利きすることからスタート。 レッスンで初めて出会う旬野菜に目を向けることで レパートリーを広げてください。 メニュー: ・モロヘイヤ 入り米粉皮の北京ダッグ〜ネバネバ野菜とともに ・冬瓜とモロヘイヤ のとりそぼろネバネバ煮 ・冬瓜とオクラとモロヘイヤ の山葵マヨ和え レッスンで学べること: 免疫力アップ役立つネバネバ野菜の栄養と効果的な食べ方 モロヘイヤ の活用の仕方とアレンジレシピ 冬瓜の保存法や調理法 おうちで作れる北京ダッグの皮 動画内容: 約50分(レッスン録画を編集したもの) 食材やレシピの説明から始まり 実際の調理手順に従って調理を進めます。 レシピはデータファイルでメールで送らせていただきます。 食材選びのポイントもお伝えします。 (紙ベースのプリントしたレシピは郵送にて後日お送りします) レシピと公式ラインからのアドバイスを参考に、 手に入る地元の旬食材を 必要な人数分 ご準備ください。 動画を見ながらご一緒に作るもよし、 一通り見て、後からゆっくり 調理していただいてとかまいません。 動画は録画を編集したものをYouTubeに限定公開しています。 スマホやタブレット、パソコンをご用意いただき、ご覧ください。 (視聴URLをご案内します) 動画は2台のカメラを切り替えながら、 講師の手元もしっかりご覧いただけます。 動画の中身をギュギュと1分にまとめたショート動画を公開しました。 ご参考にご覧ください ↓ まもなく公開 お渡しする限定公開本編動画は、いつでも、何度でも繰り返し見ながら マイペースでお料理を進められます。 食材について、代替え提案や、わからないことがありましたら、 公式ラインからいつでもお問い合わせください。 レッスン後のフォローもさせていただきます。 公式ラインにまだ登録していない方は、 友達に追加 をしてから、 メッセージ欄から お名前とメールアドレスを送ってください。 送っていただいたメッセージは講師しか見れませんのでご安心ください。 公式ラインの登録はこちらから ↓ ↓ https://q46vf9wb.autosns.app/line
-
【レシピと動画】夏野菜の焼き浸しと薬味たっぷり初夏のお魚献立
¥3,500
【レシピと動画】で受講する 「旬を食べよう料理教室」 『焼き浸しと薬味で梅雨をさっぱりおいしく!初夏のお魚和献立』 レッスンチケットになります。 動画では、約50分で3品のメニューを、実際に調理をすすめるて手順で、 解説しながら作ります。 焼き浸しの夏野菜は、トマトやズッキーニ、ししとうなど 手に入るものでOK! お魚は 入梅 の時期に脂がのっておいしくなる入梅鰯!を使いますが、 アジでも大丈夫。 地元で手に入る旬のものを使ってアレンジいただけるメニューです。 レシピを参考に、お住まいの地元の旬を目利きして 購入してください。 買い物からスタートするオンラインレッスンでは、 旬食材選びの目利きも鍛えられます。 メニュー: ・夏野菜(トマトほか)の焼き浸しとタコの炒り酒浸し ・アジの椎茸さんが焼き〜たっぷりの薬味とともに ・魚のアラダシのゴマ冷汁〜ズッキーニと薬味のせて レッスンで学べること: ・生姜・ネギ・シソ・ミョウガ・・薬味の役割と使い方 ・焼き浸しの作り方、野菜ごとの下処理の仕方 ・千葉の郷土料理 さんが焼き のアレンジ方法 ・冷や汁のアレンジ方法 動画内容: 約50分(レッスン録画を編集したもの) 食材やレシピの説明から始まり 実際の調理手順に従って調理を進めます。 レシピはデータファイルでメールで送らせていただきます。 食材選びのポイントもお伝えします。 (紙ベースのプリントしたレシピは郵送にて後日お送りします) レシピと公式ラインからのアドバイスを参考に、 手に入る地元の旬食材を 必要な人数分 ご準備ください。 動画を見ながらご一緒に作るもよし、 一通り見て、後からゆっくり 調理していただいてとかまいません。 動画は録画を編集したものをYouTubeに限定公開しています。 スマホやタブレット、パソコンをご用意いただき、ご覧ください。 (視聴URLをご案内します) 動画は2台のカメラを切り替えながら、 講師の手元もしっかりご覧いただけます。 本編は60分弱の動画になります。 動画の中身をギュギュと1分にまとめたショート動画を公開しました。 ご参考にご覧ください ↓ https://youtu.be/tc5_E9zq1rk お渡しする限定公開本編動画は、いつでも、何度でも繰り返し見ながら マイペースでお料理を進められます。 食材について、代替え提案や、わからないことがありましたら、 公式ラインからいつでもお問い合わせください。 レッスン後のフォローもさせていただきます。 公式ラインにまだ登録していない方は、 友達に追加 をしてから、 メッセージ欄から お名前とメールアドレスを送ってください。 送っていただいたメッセージは講師しか見れませんのでご安心ください。 公式ラインの登録はこちらから ↓ ↓ https://q46vf9wb.autosns.app/line
-
春から初夏の旬献立 教室サロンレッスンチケット 筍とトマト丸ごと使い切り
¥6,000
SOLD OUT
春から初夏の旬食材をおいしく楽しく使い切る 教室サロンレッスン参加チケットです。 芽吹きの王様筍と、リコピン豊富な完熟トマトまるごと使って 旬デトックス&紫外線対策を旬野菜でおいしく叶える食養生になります。 春の苦味や抗酸化作用のある旬野菜をたっぷり使って おいしく楽しく!美しく!食養生いたしましょう。 教室定番 竹皮つつみのおこわちまきは、 下準備さえ済ませておけば、 旬の具材を変えて一年通してアレンジできる おもてなしに最適な一品! ちょっとしたお持たせにも、行事食としても活躍します。 この機会にぜひ、ご家庭の鉄板メニューに加えてください。 チマキ を蒸している間に、 リコピン豊富な完熟トマトをソースにして 旬の新玉ねぎや苺をフル活用するアレンジ料理を作りましょう。 一年中手に入るトマトですが、この時期の千葉のトマトはじっくり 育って旨味ののった完熟トマトの出荷量が多くなる一番美味しい時期 でもあります。 品種もさながら、これから旬の盛りを迎える トマトの特徴を知っておくと 使い分けを楽しめますよ。 トマトを使ったレシピ発想法もお話します。 <このレッスンで得られること> ■自然のリズムを感じて食べることの意味と効果 ■春と初夏の旬野菜の特徴と使いこなし方 ■旬食材の選び方買い方 ■筍のおいしい部位別使い分け ■紫外線対策を意識した食養生 ■旬野菜を おいしく魅せる写真の撮り方・盛り付けとしつらえのコツ レッスンの詳細は下記の通りになります。 <春から初夏の旬献立> 日時:5月12日(日) 11時〜14時半 場所:デコハウスキッチン(講師自宅サロン) 京葉線新浦安駅から徒歩5分 (東京駅から快速で17分) お申し込み後、詳細をご案内 参加料: 6000えん メニュー: 竹皮包みの黒米入りおこわちまき 完熟トマト丸ごとソース 筍とビーフンのトマトソースヌクナム炒め 筍とビーフンの生春巻き〜チリトマトソース トマトと苺のスムージー 苺のデザート 菊芋とスギナ茶の試飲 <レッスンの流れ> レシピとテーマ食材の説明→調理実習→試食タイム ※片付けはありません <持ち物> ハンドタオル・エプロン・筆記用具 (必要あればお持ち帰り容器) <キャンセルポリシー> お申し込み後、レッスン5日前までは、お支払いを確定しません。 やむ終えない事情でキャンセルされる場合は、ご連絡ください。 レッスン5日前にお支払いを確定します。 以降のキャンセルはできませんが、 レシピはメールにてお送りします。 また、ご希望される場合は、お渡しできる材料については、 着払いにて郵送させていただきます。 <参加条件> 自宅開催のため、ご参加は女性の方に限らせていただきます。 皆様のご参加おまちしています。
-
【レシピと動画】秋茄子とフルーツのDECO プレート~五感で味わう献立No.1
¥3,500
【レシピと動画】で学ぶ、「旬を食べよう料理教室」 「秋茄子とフルーツのDECO プレート」 をご受講いただけます。 2022年の秋冬のテーマ『五感で味わう!』 3回シリーズの第1弾。 秋茄子とフルーツとシーフードを織り交ぜた 目にも鮮やか!作って楽しい!食べておいしいメニューです。 <概要> 『秋ナスとフルーツのデコプレート〜華やぐフルーツとジンジャーの香り』 メニュー ・秋茄子とジャガイモの重ね焼き〜季節のフルーツを添えて ・エビのグリルジンジャーと柑橘の香り ・ブドウとシーフードさ爽やか柑橘マリネ ・フルーツと茄子クラフティ ・エビ殻ダシのビシソワーズ の5品を詳細レシピと約1時間の動画を使って習得できます。 動画はいつでも、好きな時間に何度でも繰り返し視聴できます。 レシピを参考に材料を自分で選び、お使いの調味料と調理道具を使って ご自宅のキッチンでじっくり調理してください。 遠くて教室に通えない、オンラインレッスンは日程が合わずに参加できなかった・・ 方にもぜひ、美味しいレシピをお伝えしたく、 オンラインレッスンを動画編集いたしました。 動画はYouTubeに限定公開した視聴用URLを、 レシピはJPEGデータにして、 メールでお渡しいたします。 また、公式ラインにご登録いただくと、チャットでレッスン内容の質問はし放題! いつでも、何度でも、繰り返し試聴しながら復習できます。 動画を短くまとめた紹介ムービーをインスタリールにアップしています。 ご参考にご覧ください。 ↓ ↓ https://www.instagram.com/p/CkLtLjltYUM/
-
教室サロン 里山の恵みで旬菜ランチ〜春は苦味と香りでデトックス&リラックス
¥6,000
SOLD OUT
「旬を食べよう会」の春の集い、教室サロンでの料理教室ランチ会です。 自然栽培里山れんこん の今旬、セリやクレソンほか、里山の旬山菜を おしゃれカフェランチにして味わいます。 冬籠りの明けからの新生活のスタートは、 わくわくドキドキ、心身ともにストレスも溜まります。 春の旬独特の苦味や香りもの、芽吹きものや新もの旬野菜をおいしく暮らしに取り入れて、 滞りがちな気の巡りを整える薬膳効果を意識したメニューになります。 手軽でおいしい手料理を 楽しく作っておいしく食べる!を 実践していただきます。 使う食材は、 「旬を食べよう会」で見つけて出あった地元(千葉)の旬のものを中心に、 自然栽培など栽培方にもこだわりのある安心安全野菜をできる限り用意します。 そして、丸ごと使い切る! セリの根っこや原木しいたけの石突きまで 無駄なく使っておいしく栄養価もアップする料理の工夫を体験ください。 ・旬って何を基準にどう選ぶ?どこで見つける? ・地元の旬を応援しながら食べるには? ・臨機応変なアレンジ料理の発想法 なども、手を動かしながら、おしゃべりも楽しく作ります。 旬を知って食べることで、満遍なく、今、体と心が必要としている 食べ物を選択できる、継続できる、世界一シンプルで簡単な食養生を実践できます。 ベースが整って初めて、より専門的に個人の体質に合わせた食べ方を選べます。 まずは、手作りすることで、余計な添加物を取り込まない、 地元の旬を選ぶことで新鮮で栄養価の高く、地球にも負担をかけない食材を選べます。 そして地元生産者が安心して生産を継続できる応援できる買い物のあり方を考えてみましょう <教室サロン詳細> 日時:4月13日 11:30~14:00 場所:DECO HOUSE キッチン(主催 渡邉の自宅キッチン) 京葉線新浦安駅徒歩5分 マンション(お申し込み後の詳細はご案内) 参加料: 6000えん(25年度「旬を食べよう会」会員はクーポン利用可) 定員:4名 持ち物:エプロン ハンドタオル 筆記用具 メニュー(4/1時点での予定) ・豆腐とセリほか旬山菜のチヂミ 蕗味噌レモンダレ 白味噌マヨダレ ・原木椎茸と山菜の和風アヒージョ ・椎茸ダシのセリご飯(筍入り?) ・新玉ねぎ丸ごとグリル〜爽やかドライホップトマトのソースで ・セリと椎茸のワンタンスープ ・イチゴと黒胡麻の甘酒プリン ・イチゴのシェイク ・薬膳れんこん黒珈茶 お土産付き ※「旬を食べよう会」おすすめ食材、「食べ物語り」に掲載食品、会員価格で購入できます。 <会の流れ> お茶を飲みながら、レシピや食材の説明 ↓ 調理実習(ご一緒に) ↓ おしゃべりも楽しく試食会 ↓ お土産とご希望者は予約食材のお渡し → 解散(片付けはありません) <キャンセルポリシー> お申し込みは先着順になります。 開催3日前(4/9)以降のキャンセルは全額(レシピとお土産はお送りします) <注意事項> 参加条件 自宅開催のため、女性の方のみのご参加とさせていただきます。 (男性はご参加女性とご同伴にてご参加ください)
-
【レシピと動画】蒸しておいしい!れんこん&秋滋味野菜〜パーティ献立
¥2,500
【動画とレシピ】蒸しておいしい!秋滋味野菜で パーティ献立 レシピと動画視聴のためののURLをお届けします。 動画の中身をちらっと紹介 ショートムービー YouTube にアップしています。 ↓ https://youtu.be/sWgUDDMkQhs レンコンとリンゴ(紅玉)をテーマに 丸ごとおいしく使い切る献立作りを レシピと動画を見ながら、 お好きな時に、 マイペースで調理を進めながら 習得でいただけます。 地味だけれど、滋味深いレンコンやゴボウ、ハロウイン定番カボチャを まとめて蒸して、栄養素を逃さない、時短簡単調理法でつくる洋風献立 教室きっての自信作、バルサミコソースが 蒸し野菜や、お肉にかけてレストランの味に引き揚げてくれます。 今が旬の紅玉(手にはいらなければフジで)は 秋茄子との意外な味の組み合わせの デザートに仕上げます。 煮たり焼いたりが多くなりがちな秋冬根菜 レンコン、ゴボウを蒸すことで 家庭料理のレパートリーを広げてください。 <ご購入後の流れ> お申し込みとお支払い確認後 レシピのデータをメールでお届け 動画は、ユーチューブに限定公開した視聴用URLを お知らせします いつでも、 どこでも、 なんどでも、 繰り返してご視聴いただけます。 レシピと合わせて参考にご覧ください。 <メニュー> 10月 テーマ食材 レンコン×りんご(紅玉) ハロウェイン料理にもおすすめ! ・蒸しレンコンとリンゴのミルフィーユ バルサミコソース ハロウィンカラーの副菜添え ・蒸し野菜のポタージュ (ゴボウとカボチャとレンコン) ・リンゴとナスと干しぶどうの蜂蜜レモン ・マッシュカボチャとリンゴのサラダ ・蒸しゴボウの牛肉巻き ※根菜他をまとめて蒸してから 調理する時短蒸し調理法を紹介 (昨年お節料理レッスンでも活用した時短蒸しです) 食材について、代替え提案や、わからないことがありましたら、 公式ラインからいつでもお問い合わせください。 レッスン後のフォローもさせていただきます。 公式ラインにまだ登録していない方は、 友達に追加 をしてから、 メッセージ欄から お名前とメールアドレスを送ってください。 送っていただいたメッセージは講師しか見れませんのでご安心ください。 公式ラインの登録はこちらから ↓ ↓ https://lin.ee/aZUfDeD 登録されたらぜひ、メッセージ送ってください。 個別にチャットでやりとりできます 楽しくつくっておいしく食べる旬料理で 食卓からご家族の健康をチアアップしてください 旬を食べよう料理教室 渡邉美穂
-
【レシピと動画】かぼちゃとキノコのおうちアジアン〜五感で味わう秋冬献立 No.2
¥3,500
旬を食べようオンライン料理教室 五感で味わう秋冬献立シリーズの第2弾! 『カボチャときのこのやみつきポン酢ダレ〜おうちアジアン』レッスンを 【レシピと動画】でご受講いただけます。 2022年度の秋冬のテーマは 『五感で味わう』 特に、香り がもたらす食の奥豊かさに注目し 柑橘の香りやスパイスを使って、 いつもの料理をワンワンクアップしておいしくいただく工夫を お伝えします。 動画は約1時間。 オンラインレッスンの録画を編集しました。 レシピを参考にご自身で材料をご用意いただき、 ご自宅のキッチンで 好きな日時に マイペースで調理をすすめていただけます。 ■________________________■ 『五感で味わう』をテーマに、 『キノコとカボチャのやみつきポン酢ダレ〜アジアンの香り』 ・ ・ご指定のアドレスにレシピと動画を視聴いただける限定公開URLをお届けします。 ・公式ラインより、食材選びのポイントなどレッスンのサポートをチャット個別に やりとりさせていただきます。 (紙ベースのプリントしたレシピは郵送にて後日お送りします) 動画は、2台のカメラを切り替えながら、 講師の手元もしっかりご覧いただけます。 おしゃべりしながら、教室でのリアルレッスンと同じ感覚で進めます。 いつでも、何度でも繰り返し見ながらマイペースでお料理を進められます。 食材について、代替え提案や、わからないことがありましたら、 公式ラインからいつでもお問い合わせください。 レッスン後のフォローもさせていただきます。 公式ラインにまだ登録していない方は、 友達に追加 をしてから、 メッセージ欄から お名前とメールアドレスを送ってください。 送っていただいたメッセージは講師しか見れませんのでご安心ください。 公式ラインの登録はこちらから ↓ ↓ https://lin.ee/aZUfDeD オンラインで学ぶ 秋献立 ぜひ、ご参加ください。 旬を食べよう料理教室
-
【レシピと動画】柿とれんこんでハロウィン飲茶
¥3,500
【レシピと動画】で受講いただく れんこんと柿をベースに、「地もの野菜で磁力アップ」する ハロウィンスタイルの飲茶献立 レッスンです。 <メニュー> (献立定期便より)※ZOOMレッスンの録画編集動画 ・蒸しれんこんと彩り野菜のやみつきダレ ・シャキシャキれんこんの手作り焼売 ・れんこんと柿の胡麻酢和え (わくわく定期便より)※インスタライブ のアーカイブ動画 ・柿の豆腐クリームチーズ〜フライドれんこん添え ・柿とれんこんの豆乳スムージー インスタライブ の録画を編集した「わくわく定期便」10月回の2品と ZOOMオンラインレッスンの録画を編集した「献立定期便」10月回の3品 を組み合わせたスペシャルなレッスンです。 「定期便」始めたいけどまずはお試しで。 れんこんと柿が大好きなので、この回だけ単発で受講したい! など、旬を食べよう(オンライン)料理教室を まずはご体験いただくにはおすすめのレッスンです。 ハロウィンスタイルですが・・ 各メニューは日々の食卓にも大活躍します! 地元のてに入るお野菜でアレンジしやすい調理法です。 ぜひ、この機会に 旬食べ暮らし! をご体験ください。 ⭐︎⭐︎⭐︎=================== ご購入後の流れ お申し込みから5日以内に レシピのデータと ユーチューブに限定公開した動画の視聴URLを ご指定のメールアドレスあてにご案内させていただきます。 動画はいつでも、好きな時間に何度でも繰り返し視聴できます。 レシピを参考に材料を自分で選び、お使いの調味料と調理道具を使って ご自宅のキッチンでじっくり調理してください。 また、公式ラインにご登録いただくことで チャットでレッスン内容のご質問やサポートを させていただきます。 公式ラインご登録はこちらから ↓ https://q46vf9wb.autosns.app/line ご購入者の方とわかるよう、お名前をメッセージでお送りください。 個別にチャットでやりとりできるようになります。 ご使用の携帯やスマホ、パソコンなどで ユーチューブをご覧いただけない方のご受講は ご購入前にお知らせください。 対処方法を検討します。 プリントしたレシピと領収書は追って 郵送にて送らせていただきます。
-
【レシピと動画】3献立おまとめ版 五感で味わう秋冬献立
¥10,000
旬を食べようオンライン料理教室 2022年に開催した秋冬献立レッスン 3回分の【レシピと動画】を まとめてお得にご受講いただけます。 テーマは 『五感で味わう秋冬献立』 特に、香り がもたらす食の奥豊かさに注目し 柑橘の香りやスパイスを使って、 いつもの料理をワンワンクアップしておいしくいただく工夫を お伝えしました。 レシピと動画を参考に、ご自宅のキッチンで、 お好きな時間にマイペースで調理実習いただけます。 動画は繰り返し何度でも再生してご覧いただけます。 季節的に、手に入りにくい食材については、代替え食材で ご自由にアレンジいただけます。 基本のレシピを参考に、調理法や味付けなどを参考に、 ご家庭の味づくりにチャレンジしてください。 代替え食材のご相談などについては、 公式ラインよりメッセージでお寄せください。 アイデアをご提案させていただきます。 ■________________________■ 2022年度 秋冬コースのテーマ 『五感で味わう』 1回目 秋茄子とフルーツとシーフードの献立・ジンジャーと柑橘の香り ・秋茄子とジャガイモの重ね焼き〜キウイソース ・エビのグリルジンジャーと柑橘の香り ・ブドウとシーフードさ爽やか柑橘マリネ ・フルーツと茄子クラフティ ・エビ殻ダシのビシソワーズ 2回目 キノコとカボチャのおうちアジアン〜ほんのりアジアンの香り ・キノコとカボチャのやみつき手作りポン酢ダレ ・なめこと茄子のヌクナムナムル ・ほうじ茶豆ファ カボチャバナナの団子 ・納豆となめこのアジアンヌードル ・カボチャのキノコのほうじ茶イクリーム煮 3回目 根菜づくしの 和洋献立〜柚子の香りで冬至を味わう ・ゴボウと牛肉とクレソンのバルサミコ炒め ・里芋ティラミス 柚子の香り ・カブと柿とルッコラのサラダ 柚子ドレッシング ・冷凍柿ピュレティラミス ・ニンニクバターのゴボウ炒め ・ほか ※3回を通して、和柑橘・ジンジャーなど香りを意識した献立を作ります。 ・レシピはご指定のアドレスにデータファイルでメールで送らせていただきます。 (紙ベースのプリントしたレシピは郵送にて後日お送りします) ・限定公開した動画の視聴用URLをメールでご案内いたします。 食材について、代替え提案や、わからないことがありましたら、 公式ラインからいつでもお問い合わせください。 レッスン後のフォローもさせていただきます。 公式ラインにまだ登録していない方は、 友達に追加 をしてから、 メッセージ欄から お名前とメールアドレスを送ってください。 送っていただいたメッセージは講師しか見れませんのでご安心ください。 公式ラインの登録はこちらから ↓ ↓ https://lin.ee/aZUfDeD 旬を食べよう料理教室
-
【動画とレシピ】夏野菜とメロンでチアアップ献立!
¥2,700
夏野菜(メインはズッキーニ)とメロンで作る、夏のチアアップ献立 を レシピ と 動画を参考に、ご自宅のキッチンで作っていただく、 配信スタイルのレッスンです。 ビタミン&ミネラル豊富な旬の夏野菜と 旬のメロンを丸ごと使い切る 心も体もチアアップ!できるメニューを3品作ります。 水分と体力を消耗しやすい夏にふさわしい、 ビタミンとミネラルを補給してくれる、 夏野菜とメロンの 新しい食べ方やおいしさと出逢えます。 <メニュー> テーマ食材 ズッキーニとメロン ・フレッシュ夏野菜とメロンのボンゴレうどん(素麺) ・ズッキーニとお肉(砂肝他)の煮込み ・メロンのココナッツ寒天ブラマンジェ レシピはご購入後すぐに、ご指定のアドレスにデータファイルでメールで送らせていただきます。(紙ベースのプリントしたレシピは郵送にて後日お送りします) レッスン録画動画は、6月末日までに、YouTubeに限定公開し、 そのURL を お知らせさせていただきます。 動画を いつでも、何度でも繰り返し見ながらマイペースでお料理を進められます。 食材について、代替え提案や、わからないことがありましたら、 公式ラインからいつでもお問い合わせください。 レッスン後のフォローもさせていただきます。 公式ラインにまだ登録していない方は、 友達に追加 をしてから、 メッセージ欄から お名前とメールアドレスを送ってください。 送っていただいたメッセージは講師しか見れませんのでご安心ください。 公式ラインの登録はこちらから ↓ ↓ https://lin.ee/aZUfDeD ビタミンたっぷり、夏野菜とメロンで 楽しくつくって美味しくたべて 食卓からチアアップ! してください。 旬を食べよう料理教室 渡邉美穂
