-
教室サロン 里山の恵みで旬菜ランチ〜春は苦味と香りでデトックス&リラックス
¥6,000
SOLD OUT
「旬を食べよう会」の春の集い、教室サロンでの料理教室ランチ会です。 自然栽培里山れんこん の今旬、セリやクレソンほか、里山の旬山菜を おしゃれカフェランチにして味わいます。 冬籠りの明けからの新生活のスタートは、 わくわくドキドキ、心身ともにストレスも溜まります。 春の旬独特の苦味や香りもの、芽吹きものや新もの旬野菜をおいしく暮らしに取り入れて、 滞りがちな気の巡りを整える薬膳効果を意識したメニューになります。 手軽でおいしい手料理を 楽しく作っておいしく食べる!を 実践していただきます。 使う食材は、 「旬を食べよう会」で見つけて出あった地元(千葉)の旬のものを中心に、 自然栽培など栽培方にもこだわりのある安心安全野菜をできる限り用意します。 そして、丸ごと使い切る! セリの根っこや原木しいたけの石突きまで 無駄なく使っておいしく栄養価もアップする料理の工夫を体験ください。 ・旬って何を基準にどう選ぶ?どこで見つける? ・地元の旬を応援しながら食べるには? ・臨機応変なアレンジ料理の発想法 なども、手を動かしながら、おしゃべりも楽しく作ります。 旬を知って食べることで、満遍なく、今、体と心が必要としている 食べ物を選択できる、継続できる、世界一シンプルで簡単な食養生を実践できます。 ベースが整って初めて、より専門的に個人の体質に合わせた食べ方を選べます。 まずは、手作りすることで、余計な添加物を取り込まない、 地元の旬を選ぶことで新鮮で栄養価の高く、地球にも負担をかけない食材を選べます。 そして地元生産者が安心して生産を継続できる応援できる買い物のあり方を考えてみましょう <教室サロン詳細> 日時:4月13日 11:30~14:00 場所:DECO HOUSE キッチン(主催 渡邉の自宅キッチン) 京葉線新浦安駅徒歩5分 マンション(お申し込み後の詳細はご案内) 参加料: 6000えん(25年度「旬を食べよう会」会員はクーポン利用可) 定員:4名 持ち物:エプロン ハンドタオル 筆記用具 メニュー(4/1時点での予定) ・豆腐とセリほか旬山菜のチヂミ 蕗味噌レモンダレ 白味噌マヨダレ ・原木椎茸と山菜の和風アヒージョ ・椎茸ダシのセリご飯(筍入り?) ・新玉ねぎ丸ごとグリル〜爽やかドライホップトマトのソースで ・セリと椎茸のワンタンスープ ・イチゴと黒胡麻の甘酒プリン ・イチゴのシェイク ・薬膳れんこん黒珈茶 お土産付き ※「旬を食べよう会」おすすめ食材、「食べ物語り」に掲載食品、会員価格で購入できます。 <会の流れ> お茶を飲みながら、レシピや食材の説明 ↓ 調理実習(ご一緒に) ↓ おしゃべりも楽しく試食会 ↓ お土産とご希望者は予約食材のお渡し → 解散(片付けはありません) <キャンセルポリシー> お申し込みは先着順になります。 開催3日前(4/9)以降のキャンセルは全額(レシピとお土産はお送りします) <注意事項> 参加条件 自宅開催のため、女性の方のみのご参加とさせていただきます。 (男性はご参加女性とご同伴にてご参加ください)
-
春から初夏の旬献立 教室サロンレッスンチケット 筍とトマト丸ごと使い切り
¥6,000
SOLD OUT
春から初夏の旬食材をおいしく楽しく使い切る 教室サロンレッスン参加チケットです。 芽吹きの王様筍と、リコピン豊富な完熟トマトまるごと使って 旬デトックス&紫外線対策を旬野菜でおいしく叶える食養生になります。 春の苦味や抗酸化作用のある旬野菜をたっぷり使って おいしく楽しく!美しく!食養生いたしましょう。 教室定番 竹皮つつみのおこわちまきは、 下準備さえ済ませておけば、 旬の具材を変えて一年通してアレンジできる おもてなしに最適な一品! ちょっとしたお持たせにも、行事食としても活躍します。 この機会にぜひ、ご家庭の鉄板メニューに加えてください。 チマキ を蒸している間に、 リコピン豊富な完熟トマトをソースにして 旬の新玉ねぎや苺をフル活用するアレンジ料理を作りましょう。 一年中手に入るトマトですが、この時期の千葉のトマトはじっくり 育って旨味ののった完熟トマトの出荷量が多くなる一番美味しい時期 でもあります。 品種もさながら、これから旬の盛りを迎える トマトの特徴を知っておくと 使い分けを楽しめますよ。 トマトを使ったレシピ発想法もお話します。 <このレッスンで得られること> ■自然のリズムを感じて食べることの意味と効果 ■春と初夏の旬野菜の特徴と使いこなし方 ■旬食材の選び方買い方 ■筍のおいしい部位別使い分け ■紫外線対策を意識した食養生 ■旬野菜を おいしく魅せる写真の撮り方・盛り付けとしつらえのコツ レッスンの詳細は下記の通りになります。 <春から初夏の旬献立> 日時:5月12日(日) 11時〜14時半 場所:デコハウスキッチン(講師自宅サロン) 京葉線新浦安駅から徒歩5分 (東京駅から快速で17分) お申し込み後、詳細をご案内 参加料: 6000えん メニュー: 竹皮包みの黒米入りおこわちまき 完熟トマト丸ごとソース 筍とビーフンのトマトソースヌクナム炒め 筍とビーフンの生春巻き〜チリトマトソース トマトと苺のスムージー 苺のデザート 菊芋とスギナ茶の試飲 <レッスンの流れ> レシピとテーマ食材の説明→調理実習→試食タイム ※片付けはありません <持ち物> ハンドタオル・エプロン・筆記用具 (必要あればお持ち帰り容器) <キャンセルポリシー> お申し込み後、レッスン5日前までは、お支払いを確定しません。 やむ終えない事情でキャンセルされる場合は、ご連絡ください。 レッスン5日前にお支払いを確定します。 以降のキャンセルはできませんが、 レシピはメールにてお送りします。 また、ご希望される場合は、お渡しできる材料については、 着払いにて郵送させていただきます。 <参加条件> 自宅開催のため、ご参加は女性の方に限らせていただきます。 皆様のご参加おまちしています。